すいません。ワンちゃん・犬の出張カットはしていません。でも、一つだけ知っている事があります。

こんにちは!
訪問美容師の佐藤圭哉です。
主に葛飾区を中心に出張カット・訪問理美容師のサービス活動をしています。
ごくごくたまに何ですが、ワンちゃん・犬のカットをして欲しいと言われることがあります。
僕は猫派なのでと笑ってごまかす事が多いですが、ワンちゃんのカットは出来ません。
はい、出来ません。
でも、一つだけ知っている事があるのでそれを記載させて頂きますので宜しくお願い致します。
猫派なので、ワンちゃんの写真がなかったので猫の写真が多いかもしれませんが大目に見て下されば嬉しいです。

一つだけ
一つだけ知っていることは、それは・・?
「資格」無しでも開業する事は出来るという事です。
しかし、ワンちゃんのカットは「トリマーの資格」があった方が良いと思います。
トリマーの資格は「国家資格」ではありませんので無くても開業出来ます。
トリマーの資格自体は民間の団体で資格取得が出来ます。
民間と言ってもかなりちゃんとしています。
代表的な民間の取得団体と資格名は
- ジェパンケネルクラブ認定の「JKC公認トリマー資格」
- 日本動物衛生看護師協会認定の「ドッグ・グルーミング・スペシャリスト」
- 日本能力開発推進協会認定の「トリマーペットスタイリスト」
気になった方や興味がある方はお問い合わせをしてみる事をおすすめします。

トリマー
僕は訪問美容師でトリマーの資格もありませんし、犬のカットもしたことがありません。
ですが、これだけは分かることがあります。
トリマーの資格無しで開業した所で大変だと言うことが!やめた方が良いです。
それは・・、ワンちゃんの犬種はもの凄く多いですし、その一頭一頭の大きさも性格も違うのに刃物を使ってお仕事をするので危険と言うことです。
ワンちゃんは犬なので、言葉が何を言っているのかはこちらの方で解釈するしかないです。
ですのでトリマーの資格があった方が犬種の性格なども勉強しますし知識も豊富になっていく課程がありますので安心です。
ワンちゃんもトリミングする側も怪我をしたくないと思いますので資格があった方が良いと僕は思います。
病気などの知識も必要ですし・・。
何度も言いますが、トリマーさんは本当に大変だと思いますので資格はあった方が良いと思います。

安心・安全
今は、「動物病院」や「ペットの美容室」など多くあります。
飼っている動物に対して、飼い主さんが選ぶ立場にあると言っても過言では無いでしょう。
飼い主さんの立場としては「安心・安全」にペットにサービスや介護・治療してくれたら良いと思う事と、ペットとの相性が良いところを探すと思います。
だから、個人店以外にも個人事業主の出張カットのトリミング屋さんにもチャンスがあると思います。

誰に頼むの?
誰にペットのカットを頼むのかは?
それは・・?
申し訳ないですが、「美容師さん」では無いと思いますのでお許し下さい。
中には美容師さんでトリマーの資格を持ってトリミングをしている方がいると思いますが、一般的な美容師さんにはトリミングはとても難しいと思います。
ワンちゃんの勉強もカットの実戦経験所かトリミングの練習すらしようと思ったことすら無い人が殆どですから・・。
トリマーさんを探すのは、今だったらスマホやパソコンでWeb検索をすれば出てくると思います。
そこで、相性の良さそうなお店や人を見つけて連絡すれば良いと思います。
犬種や大きさ・性格なども伝えておけば安心ではないのでしょうか。

まとめ
今回は、ワンちゃんのカットについてでした。
僕が知っている事はトリマーさんの資格は「国家資格」では無いので、資格が無くても開業出来るという事でした。
しかし、トリマーさんの資格はあった方が良いと言うことです。
資格取得のために、犬種や大きさ・性格などの勉強をするので知識が豊富になりますし、資格があることによりお客様が安心・安全で信頼・信用が生まれるからです。
と言うことが今回言いたかったことです。
訪問美容師のホームページのブログ記事でしたが、今回はワンちゃんのカットの内容になってしまいましたがご了承下さい。
最後までお読み頂きありがとうございました。
出張カット・訪問美容専門『あの美容師さん』
代表 佐藤圭哉