バリカンのお手入れ

あの美容師さん

こんにちは!

訪問美容師の佐藤圭哉です。

今回はバリカンのお手入れについてです。

バリカンのお手入れと言うと、機械的なイメージが強いかもしれませんがそんな事はあまりないです。

逆に機械的な部分、電源やモーター的な事はハッキリ言って分からないのでお手入れと言うよりも修理に出していくといった感じです。

では、バリカンのお手入れというと、写真のように機械のグリップに付いている刃先を取り外します。

刃先を外したら、機械のグリップに付着した髪の毛を取り除きます。

もちろん、刃先に付いている髪の毛も取り除きます。

髪の毛は細かいですから、機械や刃先など色々な部分にしっかりと入ってしまっています。

そこで、少しだけ油を差します。

油を差して電源を入れて動かすと油が細かい髪の毛を押し出してくれます。

押し出されて出てきた髪の毛を専用のブラシで払って取り除いていきます。

これで安心してバリカンが使えるようになります。

しかし、バリカンも刃物ですから、寿命があります。

使い込んでいるとだんだんと切れ味が悪くなってきますので、最後にはバリカンの刃を交換します。

バリカンは便利な道具です。

鋏と違って機械的なイメージが強いので誰でも簡単に出来るというイメージがありますが、やはり慣れは必要と思います。

お母さんやご家族の方が電化製品として購入して子供にやると言う事をよく聞きますが、とても良い事だと思います。

家族が髪の毛を切るというのは安心感が違います。

僕らでは言えない事も家族だったら言えます。

そんなバリカンは身近な美容電化製品で刃物だと思います。

もし、ご自宅にバリカンがあるのなら油を差したり髪の毛を取り除いたりするだけでけっこう長持ちすると思います。

おすすめです。

美容電化製品で刃物という話題になりましたが、うぶ毛トリマーや電機シェーバーなどもそうだと思います。

僕はよく髭剃りにT字のカミソリも使用していますが、電気のT字のカミソリもありますよね。

深剃りが出来て大好きです。

そう言ったように今では、けっこう美容電化製品で刃物を使っているものが多いです。

しっかりとお手入れをして長持ちさせて大事に使っていきたいですね。

美容師は道具が命、今で言うならガジェット系のお仕事です。

最近ガジェットって道具の事を指す事を知ったので使ってみたくなったんです。(笑)

こまめに充電しながらバリカンを使用したり、ブラシをお手入れ、鋏を磨いたりと・・、道具は大事です。

この記事をお読み頂きありがとうございます。

タイトルとURLをコピーしました