
こんにちは!
訪問美容師でオーガニックプリーチャーの佐藤圭哉です。
今回は、先日お話ししたペーパーのお話です。
写真の通りペーパーと呼ばれるものがあります。
これは、美容室でパーマでロットを巻くときに一緒に巻くものです。
役割として、薬剤の浸透を良くしたり、髪の毛がロットに巻きやすく広がったりしないためとも言われています。
これがあると、パーマが大助かりです。
無くてはならない必需品の一つです。
大きさとしてロングペーパーと呼ばれる大きめのものやショートペーパーと呼ばれる短めのものがあります。
これは、髪の毛の長い・短いで使い分けるものです。
当たり前ですが、ロングペーパーは髪の毛が長い人をロットに巻き付けるときに使うと便利で、ショートペーパーは髪の毛が短い人に巻くのに便利です。
写真の入れ物はペーパーハウスと言って自動ペーパー取り出し器です。
一枚取ったら次のペーパーが出てくるというものです。
ロングヘアの場合や一般にパーマを巻くときに・・、美容室で使う事が多いのはロングペーパーです。
ショートヘアでパーマを巻く事が多い年齢層の高い、うちの実家の美容室はショートペーパーを使う事の方が多いです。(笑)
訪問美容の場合は髪の毛が短いショートスタイル・ショートヘアでパーマをかける事が多いので、このショートペーパーを使う事の方が多いです。
先日は訪問美容で忘れて大いに反省しました。(笑)
でも、ロングペーパーも無いと困るものなので両方ともこれからは持っていこうと思っています。
ペーパーばかり紹介しましたが、豆ロットという短いロットがあります。
この豆ロットを巻くときに使うのがショートペーパーですので、こちらもいずれご紹介したいと思います。
最後までお読み頂きありがとうございます。