出張カット・訪問美容の営業時間ってどんな感じなの?

あの美容師さん

出張カット・訪問美容の営業時間ってどんな感じなの?

こんにちは!

訪問美容師の佐藤圭哉です。

主に葛飾区で活動しています。

写真の通り、自転車で葛飾区を走り回っています。(笑)

今回は、営業時間について触れさせて頂きます。

営業時間は・・?

僕は、実家のサン美容室で働きながら出張カット・訪問理美容師のサービスを行っています。ですので、営業時間はサロン勤務中の営業時間で活動しています。

多くの出張カット・訪問理美容師さんは営業時間について悩んで・・いたとは考えにくいです。

訪問理美容師のサービスは、ほぼ完全予約制で行っていますので、自分の都合に合わせて営業時間を決めていると思います。

朝が早いお客様には朝が得意な訪問理美容師さんがつくでしょうし、夕方から夜に頼みたい人には夕方から夜に力を入れている訪問理美容師さんがつきます。

お客様の時間に自分が合わせているようで、自分が求めているお客様の元へ行く感じのようです。

朝と夜ってそんなに違うの?

僕は朝方の美容師さんなので、個人のお家に予約が入る時も午前中が多いです。介護施設や老人ホームに行く場合は、組合や団体に合わせて行きますが、その場合は時間がバラバラです。

お客様の都合で予約が入るのですが、訪問理美容の場合は高齢者のお客様の都合が少し違います。

朝、頼む理由はお昼か午後に介護する方がお客様をお風呂に入れるサービスがあるのでカットさせてあげたい。
カットをして髪の毛が身体についてチクチクしてもお風呂に入れば洗い流せるからです。

夕方や夜に頼む方は、介護している方がご家族の方が多いです。
ご家族がお客様の介護をしながら、カットに来てくれる訪問理美容師さんの対応が出来るからです。

つまり、高齢者のお客様の場合は介護する側に都合になりますので、それに合わせて訪問理美容師のサービスを行うので営業時間もそれに合わせます。

営業時間は長くなるの?

それでは、営業時間は長くなるのか?というとそうでもないです。

先程も記載しましたが、僕は朝型なので朝から午後は早めに終わる形にしています。

逆に夜型の人は仕事を終わらせてから出張カット・訪問美容に行く方もいます。

つまり、営業時間は自分で決まられます。

1日24時間全部やろうとする方も、短期集中も人それぞれです。

お子様がいて育児中の訪問理美容師さんはお子様の時間に合わせて行う方が多いです。

無理はしない営業時間

出張カット・訪問理美容師のサービスは自分の働ける営業時間で活動している方が大半ですので、とても良いと思います。

出張カット・訪問理美容師のサービスは介護的な要素が強いため、自分が疲れていたり肉体的にも精神的にも負担が多い時には、お客様と介護してくれている方にも負担をかけさせてしまうことがあるので自分の体調には気をつけている方がとても多いです。

無理をしない営業時間で活動することが、お客様や介護してくれている方やご家族により良いサービスを提供出来るからです。

自分もお客様も健康が一番ですよね。

最後に

まとめを言うと出張カット・訪問理美容師のサービスの営業時間は訪問理美容師さんが自分で決めています。

お客様の都合に合わせながら自分も合わせて行く感じです。

働きやすいって大事ですよね。

今回、記事をお読み頂きありがとうございました。

出張カット・訪問美容専門『あの美容師さん』 
代表 佐藤圭哉

080-6842-7982

あの美容師さん
シェアする
佐藤 圭哉をフォローする
管理人
佐藤 圭哉

某有名美容室16年勤務、2店舗の店長を経験、退社後その経験を活かして独立開業。
そして「サン美容室」で母親と一緒に美容室を経営。
葛飾区を中心に訪問美容出張カットを行う「葛飾区の出張カット あの美容師さん」とネットショップ「EC.あの美容師さん」を立ち上げる。
人の役に立つ、人の笑顔が好き。体を動かすのが好き。趣味はマラソン。

佐藤 圭哉をフォローする
葛飾区の出張カット『あの美容師さん』
タイトルとURLをコピーしました