
秋のくせ毛対策
今日は秋晴れで清々しい空模様でしたね。
久しぶりに洗濯日和でした。
今回は秋のくせ毛対策を載せていこうと思います。
夏の傷んだ髪の毛のケアから
夏場、紫外線で髪の毛はかなりのダメージを受けています。
同時に頭皮にもダメージを受けています。
くせ毛対策の前にココからケアをしていく事が大事なんです。
夏場は紫外線のダメージはありますが、湿度があるので髪の毛は水分を保つ事が出来ますのでダメージ度合いを少し和らげます。
水分が髪の毛のくせ毛対策にも関係しているんです。
髪の毛は多くの水分を含んでいます。
個人差がありますが、その水分バランスが崩れる事によってくせがおきます。
夏はその水分バランスが崩れても日差しや気温で気付かない事が多く、逆に上記の通り紫外線で髪の毛や頭皮が傷んでも湿気で気付かない。
このような事が髪の毛や頭皮に起きていました。
秋はケアから
そうなんです、だから夏のダメージ補修をするのが秋のくせ毛対策でもあるのです。
まず、最初に思いつくのがトリートメントやヘッドスパです。
これは髪の毛や頭皮の状態を良くしてくれるのでかなりおススメです。
それと、大切なのがご自宅での髪の毛のケアです。
ご自宅でもトリートメントしているよーという方が多いと思います。
二重丸◎です。
それほど髪の毛に気を使って頂くのは大変嬉しいです。
あと、ケアで大切なのがドライヤーです。
ドライヤーで乾かしてブローするのって案外面倒臭くて手抜きしてしまう事ってありますよね。
僕もあります。
でも、ドライヤーの髪の毛を乾かす事も大事な髪のケアにも繋がります。
水分が髪の毛には大事というお話はしたと思います。
その水分を均等に蒸発させてキューティクルを整えるのがドライヤーの役目でもあります。
水分を均等に整えないと髪の毛が水分バランスがおかしくなりくせが起こっていきます。
ドライヤーを使って風を入れながら髪の毛を乾かしていくと水分が適度に蒸発してキューティクルが整っていきます。
勿論、乾かし具合や乾かし方やブローの仕方などありますのが、今回は秋のくせ毛対策がテーマですので活愛させて頂きます。
髪の毛の水分が均等化してキューティクルが整っていくと髪のくせがコントロールしやすくなります。
まとめ
夏のダメージの理由から秋は髪の毛のケアがくせ毛対策になりますという今回のお話ですが、まとめると・・。
秋は髪の毛のケアから
①トリートメントで髪の毛のケアをする。
②頭皮の状態によってはヘッドスパなどで頭皮のケアもする。
③ドライヤーで髪の毛を乾かす。
③はまだ、それほど寒くないので夏の感覚で適当にしてしまう事があると思いますが、かなり大事ですので意識して行う事をおススメします。
髪の毛のくせ毛対策には髪の水分バランスが大事と言う事です。
今回は秋のくせ毛対策は髪の毛のケアからのお話でした。
最後までお読み頂きましてありがとうございます。