訪問理美容サービスは知っていますか?今の流れはお店から宅配へ

こんにちは!
訪問美容師の佐藤圭哉です。
主に葛飾区で活動しています。
今回は訪問理美容ってどの位皆さん知っているのか調べてみました。

はじめに
ネットや口コミ(主に口コミ)などで訪問理美容について大まかに調べてみました。
これは、本当にあくまで大まかな数字です。
詳しく知りたい方や信憑性のある数字内容を見たい方は、訪問理美容師のサービスの「訪問理美容実態調査」を行っているページなどありますので見てみると良いと思います。
そちらも参考にさせて頂きました。
それに加え僕が調べたのは、お店に来るお客様や友人・知人などの意見が入っている部分が多いので完璧な資料や数字ではありませんのであくまで個人的な数字と思いご了承下さい。

訪問理美容って知っていますか?
「訪問理美容って知っていますか?」
知らない・・・10%
聞いたことがある・・・20%
知ってる・・・70%
理美容師さんに限らず皆さん知っていましたが、「訪問理美容」という名前ではなく色々ありました。
一番多いのは「出張カット」でした。
他に「宅配カット」「介護カット」「カットデリバリー」「デリバリーカット」「カット便」「OO(理美容室の名前)特別便」などありました。
今は名前が定着していないのが現状みたいです。
一般のお客様には「訪問理美容師のサービスって知っていますか?」と聞くと??と不思議そうな感じになりますが、仕事の内容をお伝えすると納得して「知っている」「聞いたことがある」といった感じにになりました。

訪問理美容師のサービス頼んだことありますか?
「訪問理美容師のサービス頼んだことありますか?」
頼んだことある・・・30%
頼んだことない・・・70%
2択で記載させて頂きました。
頼んだことがある方の多くは満足してくれているみたいで、不満はあまり聞いたことがありません。
そこでもう一つ聞いてみました。

訪問理美容サービスを自分や家族の方に頼みたいですか?
「訪問理美容サービスを自分や家族の方に頼みたいですか?」
家族に頼みたい・・・70%
自分に頼みたい・・・30%
頼みたくない・・・90~100%
合わせて190%~200%ですが、自分に頼みたいという方の中に元気なうちは絶対に自分の足で美容院に行きたいからそれまでは「頼みたくない」という方が非常に多かったで、「頼みたくない」という数字に反映させて頂きました。
(高齢者の90%~100%位は健康な時は頼みたくないという意見でした)
高齢者以外の方も家族が健康なうちは、親の言うとおりにさせてあげた方が良いかもと難しい様子でした。
上記の理由でしっかりとした数字が出てこないのはご理解下さい。
訪問理美容師のサービスは高齢者のお客様が多いので、どうしても家族のために頼みたいという「介護的な要素」でお願いする事があるみたいです。
頼みたいけど頼みたくない、「頼まない方が良いかも・・」(健康のため)「でも、」(本当はどっち?)と難しい意見でしたし、ハッキリさせられないグレーゾーンな質問で逆に申し訳ございませんでした。

頼むなら、床屋さん?パーマ屋さん?
「頼むなら、床屋さん?パーマ屋さん?」
床屋さん・・・60%
パーマ屋さん・・・40%
これは、僕が美容師だけあって非常に聞きづらい質問でしたが、悲しいことに半分以上が床屋さんでした。
いきつけの床屋さんやパーマ屋さんでは行きつけの人が良いに決まっています。
が、そうで無い場合は「顔そり」が出来る床屋さんが重宝されます。多くの高齢者さんは自分に「顔そり」を男女限らず頼みたいみたいです。
介護施設や老人ホーム・個人のお家でも「顔そり」をした高齢者のお客様はとても喜ばれます。
逆にご家族には、床屋さんが30%位でパーマ屋さんではなく「美容師さん」に70%位の人が頼みたいと言って頂き嬉しかったです。
でも、介護の現場を見て、出張カット・訪問理美容師のサービスを行っている美容師の僕は自分の親には「顔そり」やってあげたいという気持ちはあります。
難しい問題です。

何ヶ月に一回頼みますか?
「何ヶ月に一回頼みますか?」
3ヶ月に一回・・・60%
2ヶ月に一回・・・20%
4ヶ月に一回・・・15%
毎月・・・5%
これは、ハッキリ言って頂きました。理由は介護している方が予約をとって頼むからだと思います。
訪問理美容師のサービスに来られた方がカットした後に次回はいつ頃にしましょうか的な説明をしますのでそれを元に計算しているからです。

これから出張カット・訪問理美容師のサービスは流行りそうですか?
「これから出張カット・訪問理美容師のサービスは流行りそうですか?」
ほぼ、100%の方が「流行ると思います。」「必要になってくると思います。」とお答えしてくれました。
既に「流行っている」と言ってくれた少数の方もいました。
皆さん、男女年齢限らず「出張カット・訪問理美容師のサービス」は必要とされていると考えているみたいです。

最後に
最後に出張カット・訪問理美容師のサービスに頼む?お店に行く?と聞くと・・
前出にもあった通りにほぼ、全員の方が「健康なうちは自分で行きたい、行けなくなってから考える」という事が多かったので数字は出しませんでした。
やはり、美容室や理容室に行くのは楽しみな部分もあります。
営業している技術者の本人がそう感じるのだから、来てくれるお客様は行くのが楽しみなうちは来て欲しいです。
全国的にも高齢者の方が多くなってきていますので必要なお仕事と「出張カット・訪問理美容師のサービス」は認知されてきています。
しかし、まだ自分は利用したくないというのが本音みたいです。
いずれ、お店から宅配ならぬ出張カットに変わっていくのは時代の流れと皆さん分かっているみたいでした。
今回の記事の数字や内容はあくまで個人的なものとご理解して下さると幸いです。
前出にもあった通り、詳しく知りたい方や信憑性のある数字・内容を見たい方は、訪問理美容師のサービスの「訪問理美容実態調査」を行っているページなどありますので見てみると良いと思います。
この記事をお読み頂きありがとうございました。
出張カット・訪問美容専門『あの美容師さん』
代表 佐藤圭哉