訪問美容師の資格が欲しいんですけど・・何処に行けば良いですか?と聞かれて答えました。

あの美容師さん

訪問美容師の資格が欲しいんですけど・・何処に行けば良いですか?と聞かれて答えました。

こんにちは!

訪問美容師の佐藤圭哉です。

主に葛飾区を中心に出張カット・訪問理美容師のサービス活動を行っています。

最近、同業の友人と盛り上がったお話しがあります。

それは、

「訪問美容師の資格が欲しいんですけど・・何処に行けば良いですか?」

という質問になんて答えれば良いかです。

今回は、そんな記事を書きましたのでよろしくお願いします。

訪問美容師の「資格」

訪問美容師の「資格」についてですが・・

理容師・美容師には「免許」という国家資格があります。

管理理美容師免許などの国家資格は今回は別の話になるので対象外にさせて頂きます。

そこで、「訪問美容師」という資格についてですが・・

国家資格で「訪問美容師」「訪問理容師」という固有名詞があるものは今現在はありません。

しかし、民間団体であります。

最初は講習会から

「じゃあ、民間団体で資格取れば良いんですね!」

その通りです!

先ず最初に何処の民間団体が良いのかを探します。

というのも色々なタイプの団体が存在して教育してくれて任命書や証明書などの資格をくれるからです。

ですので、今はネットやSNSなどの情報が多いので動画やオンラインセミナー、講習会などで受講できればそれから決めても良いかもしれません。

どんなタイプで資格がもらえるの?

どんなタイプで資格がもらえるかというと・・

・専門学校で訪問美容を学ぶ
・大手美容室を経営しているお店から訪問美容に行くのでそこの教育マニュアルで学ぶ
・地域の美容室が組合に所属してそこで組合で訪問美容を学ぶ 
・訪問理美容を専門にして教えてくれる機関から学ぶ 
・訪問理美容の会社から学ぶ

など様々あります。必ず資格がもらえるのか確認してみると、答えが聞けてより良い情報が聞けるので良いと思います。

僕は訪問理美容師の会社の講習会で実践形式で学びました。

講習会の金額は?

講習会の金額はそれはそれぞれです。

自分で出張カット・訪問理美容師のサービス用のクロスやバリカンなど用意して持っていくのでその用意の準備にお金が掛かるモノもあります。

講習会でその講習で習う全ての用意がされている込みのモノもあります。

資格がもらえる事を考えればそれぞれありますので、色々探してみると良いと思います。

・自分で持っている道具を使ってやりたい!
・せっかく始めるのだから教えてくれる機関の道具を使って共有情報をシェアしたい!
・お金をかけずに始めたい!

などなど、様々な選択肢があるので探してみることをおすすめします。

いきなり現場はやめよう!

僕は実践形式の講習会に参加しましたが、そこでは多くのことを学びました。

しかし、これをいきなり現場でやるのは怖いと思います。

教えてくれる先生がいる場所で学びながら、お客様の了解を得ながら進めていくのが良いと思います。

介護施設で高齢者のお客様の了解を得ながら実践形式の講習会を行うのも聞いた事がありますが、とても良いことだと思います。

美容師免許を持っていても高齢者のお客様は介護的な要素がありますので、最初に少しでも勉強したりして予備知識があってから行く事が良いです。

慣れていても事故が起こったりして焦ることがありますので、美容師免許があるからいつものお店の感じでやればいいんだと思っていくと予想外のことが起こった時に全く対応出来ないので・・

先ず最初に講習会に行くことをおすすめします。

まとめ

資格を取るために学ぶことはとても大事な事です。

と、同時に現場の実践に活かすことも大事な事です。

訪問美容の良いところというと語弊があるかもしれませんが、美容師免許を持った人に誰でもチャンスがあるからです。

法律など、誰に行って良いかのかキチンと学んでからでないといけないですが、お店で働くという、拘束時間・人間関係が自分で選べるからです。

訪問理美容師の資格を取りたいと思う理由はそれぞれだと思います。

民間団体で資格を取って自分で働きたいと思うこともとても良いことだと思います。

勿論、訪問美容の資格が無くても美容師の免許があれば訪問美容は出来ます。

でも、学ぶことは大な事だと僕は考えます。

最後までお読み頂きありがとうございました。

出張カット・訪問美容専門『あの美容師さん』 
代表 佐藤圭哉

080-6842-7982

タイトルとURLをコピーしました