• TEL: 080-6842-7982
  • 東京都葛飾区を中心に訪問美容・出張カット専門で活動してます。

バイトで訪問美容!?どうなんだろう?訪問美容師が答えます。

こんにちは!

訪問美容師の佐藤圭哉です。

主に葛飾区を中心に出張カット・訪問理美容師のサービス活動をしています。

僕は自分で言うのも何ですが、仕事は真面目に行っているつもりです。

そんな中、「取り敢えずバイトで訪問美容をはじめてそれからやるか考えるよ。」なんて話を聞いてしまいました。

別にバイトでも良いですが・・、ってバイト!?訪問美容のバイト募集あるの?

それで調べてみました。

訪問美容師募集

「訪問美容師のアルバイト募集!」ありました。

東京都で調べたら確かにアルバイト・パートで訪問美容師募集がありました。

時給や勤務時間の待遇はそんなに悪くないみたいでした。 

今回は時給や勤務時間など具体的な数字を比較する内容ではないので控えさせて頂きますのでご了承下さい。

勤務地や訪問先は何処へ行くのかは調べた段階では分かりませんでしたが、かなり好待遇だと思いました。

この時期というか、高齢化が進み介護施設や老人ホームが多くなったのも原因の一つかもしれません。

でも、確かにアルバイト・パートの訪問美容師募集がありました。

訪問理容師

訪問理容師の募集の方もありました。

こちらの方が多く募集しているみたいで、理容師・訪問理容師の方が正社員募集などアルバイト・パートなどよりも募集が多く需要があるみたいでした。

僕が現場で働く側として、何となくですが理由は分かります。

それは、理容師の方が顔そりが出来るからです

昨今、美容師法で美容師でも顔そりが出来ると言っていますが、それは電気カミソリのシェーバーなどを使っての顔そりで、あくまでもメイクをすることを前提での顔そりだからです。

しかし、理容師の顔そりはカミソリを使っての顔そりで深剃りをして気持ち良いもので美容師と理容師の違いを感じざるえません。

この顔そりがかなり多くの需要を占めるのです。

カットだけですと、美容師も理容師も変りません。

しかし、高齢になってくると男性も女性も自分で簡単に顔そりが出来なくなってくることが多いです。

介護している方、ご家族やケアマネージャー・ヘルパーさんが顔そりをしてくれる場合がありますが、男性の伸びきったヒゲを剃ったり、女性の顔に刃物を当てたりするのは怖いという方が多いです。

実際の現場(お家や介護施設や老人ホームなど)でも、カットで伺うと一緒に顔剃ってもらえますか?など追加注文を受ける場合があります。

その時に顔そりが出来ない美容師だと断らなくてはいけません。

しかし、理容師だと追加の顔そりを受けることが出来るので理容師の方がお客様側も経営者側も求める人材だと言えます。

一応、美容師でも電気カミソリのシェーバーなど使用しお金が貰えるレベルの綺麗さで顔そりが出来るので安心して下さい。

アルバイトと副業

アルバイトとパートの違いは、時給や勤務時間など細かい設定や規定があります。

しかし、問題なのはアルバイトと副業の違いだと思います。

アルバイトの場合は雇い主がいますので、仕事場所や時給・給料は自分で決められません。
しかし、保険に入って貰えたり仕事が貰える安心感があります。困った時に相談出来る上司がいる場合もあります。

副業で訪問美容師の場合は、自分で仕事先も保険も相談相手も探さなくてはいけません。
その代わりに給料は自分で働いた分丸々自分の分になります

そうした違いがあるので分かりやすく考えると、

自由ではないけど安心感のアルバイト 
不安はあるけど自由で自分で稼ぐ副業

という感じかもしれません。これは、僕が個人事業主として訪問美容師をやっている個人的な見解に過ぎませんのでご了承下さい。

不自由?

アルバイト・パートは不自由と思った方がいましたらすいません。

分かりにくく書いてしまい申し訳ございません。

これは、勤務地や出張先のお家や介護施設や老人ホームに行く場所や時間などを自分の都合に合わせられないといった感じの事でした。

アルバイト・パートとして働く所属先が、仕事を取ってきてくれるので基本的にその依頼に従わなくてはいけません。

もちろん、無理難題を押し付けてくるような職場では困りますが、基本的には無理のない仕事を選んで来てくれます。

しかし、ここで時間が合わない・都合がつかない、などキチンとした理由があっても断ると所属先から次回頼む時はこの人以外にもキープしとかないといけないかと判断されるので断り辛くなる面もあります。

そう言う面の不自由さはあるかもしれません。

常に全部の依頼を断らないようにしよう!と頑張れば所属先も喜んで沢山の仕事をくれるでしょう。

自分の自由な時間は少ないかもしれませんが、収入もあるし所属先にも信用が増えてアルバイト・パートとして成功していると思います。

スタートとして

こうして調べると、スタートとしてアルバイト・パートの訪問美容は有りだと思います。

働き方やサロン・美容室との訪問美容の技術やサービスの違いを学ぶのはとても多いです。

美容師免許を持ち、サロン・美容室勤務の経験があれば、訪問美容の現場で介護の大変さを学びながら仕事を覚えるのはとても良い事だと思います。

訪問美容師のカットを教えてくれる介護カットの資格を取得させてくれる民間の団体は多くあります。

ですので、取り敢えずアルバイト・パートで訪問美容を覚えながら民間の団体で資格を取得するスタートはありで、現場を学んで自分でどうするのかを判断出来るようになるので良いことだと思います。

まとめ

訪問美容師は美容師として働き方が色々と自分で選ぶことが出来る職業だと思います。

アルバイト・パートとして仕事の休みの日を利用して行う。

正社員として所属先の会社や美容室を守る・大きくするなど貢献する為に頑張る。

副業として本業+(プラス)として自分で稼ぐ方法を身につける。

本業として、仕事を自分で考え探し広げて仕事の幅を広げて自分の可能性を探す。

などなど沢山の解釈があります。上記は僕の個人的な見解ですのでご自分にあった言葉を探すと良いかもしれません。

今回のブログ記事ですが、確かにアルバイトの訪問美容師は確かにありました。

それは、雇う側も雇われる側も大切な雇用関係ですので大切にするべきだと思います。

僕が言いたいことは、訪問美容というお仕事は色々な意味で特殊なお仕事で、あらゆる可能性を秘めたお仕事でもあると思っています。

試しにバイトで訪問美容やってみるでも構いませんので是非試して欲しいと思います。

楽しいですよ。

最後までお読み頂きありがとうございました。

出張カット・訪問美容専門『あの美容師さん』  
代表  佐藤圭哉

電話  080-6842-7982