出張カット・訪問美容を始めるに当たってデメリットでなんですか?

こんにちは!
訪問美容師の佐藤圭哉です。
主に葛飾区で活動しています。
このホームページの中のブログ記事で出張カット・訪問理美容師の独立について書くことが多くなってきました。
今回はデメリットについて書いていきますのでよろしくお願いします。

まずはメリットを(目標)を・・
独立するに当たって最初に不安があると怖いので、何がデメリットですかという質問を聞きます。
いくつかありますが、その前になんで独立したいのか考えればそれがメリットになると思います。
美容師に限らず、職場で働いていると人間関係・拘束時間・収入などが大きな問題になっている方が多いです。
その問題が心の中で大きくなって、その時に独立したい!と考えるのは普通の事だと思います。
ですので、メリットはその自分の問題解決になることだと思います。
このメリット(目標)があって独立して得することや良かった事のメリットになってきます。

デメリットは?
この出張カット・訪問理美容師のサービスで独立について書いている時に必ず書くことがあって、ぞれは自分次第ということです。
それが前提条件になります。
それで出てくる問題は、
①収入
②拘束時間
③人間関係・健康問題
この3つについて説明していきます。

収入
この事を聞く方が圧倒的に多いですよね。
チラシをまいたりしながら地道にお客様を増やして収入を得る方法が多いですが、最近は他にも色々あるみたいです。
デメリットになるのかメリットになるのか、自分次第ですがサロン勤務中に学んだことを活かす方法を考えるなどあります。
YouTubeチャンネルをもち、出張カット・訪問理美容師として空いている時間は情報発信をしてYouTuberでも稼ぐ。
訪問理美容師のホームページやブログ記事で広告を載せて稼ぐ。
僕の場合は出張カット・訪問理美容師のサービスではまだそれほど稼げていないので実家のサン美容室で働きながらお客様を増やしている段階です。
つまり、出張カット・訪問理美容師の最初は収入は当てには出来ない。という事です。
自由に使える時間が多くなった分、何をするのかが大事になります。

拘束時間
拘束時間は、サロン勤務に比べて圧倒的に少なくなります。
営業時間は自分で決められますので働きたい時間に働けば良いのです。
というと変に思うかもしれませんが、お客様の希望予約時間は確かにありますが、他に空いている時間に上記にあったような事に使える時間が多くなったと考えるのが良いと思います。
僕は朝型なので朝に予定が入るようにして、サロン勤務終了後の夕方から夜にかけてブログ記事を書いたりしています。
友達は朝ゆっくりと家族と過ごして、夕方にお客様のところに行ってくる人なんているので自由です。

人間関係・健康問題
サロン勤務と違って自分一人で行う場合はそれほど人間関係にデメリットは感じないです。
僕みたいに組合や団体に所属しているのであれば、少しは人間関係で悩みがあるかもしれませんが、訪問理美容師さんに人間関係で悩みがあるなんて家族の問題以外にあまりないと思います。
しかし、同時に健康問題があります。健康管理を怠ると収入がゼロになるので家族との人間関係で悩みが出てくると思います。
一人で行う出張カット・訪問理美容師ですが、自分の健康でお客様に迷惑をかけるのでやはり人間関係を悪くする場合があります。
組合や団体に所属していますので、自分がもし病気になって代わりに行かせるなんて事になったら本当に申し訳ないです。
デメリットの人間関係と健康問題は大きいです。

最後に
最後に言うと、健康問題が一番大きな問題ですが気付いていない人が多いと思います。
諺に「健康は一番ではないが、健康を失うと全てを失う。」というのがあります。
出張カット・訪問理美容師のサービスでは、収入は少しずつコツコツとアイデアを出しながら行い、自分の健康管理はをキチンとしてれば楽しく仕事が出来ます。
一番のデメリットは健康を自分で管理しなければ全てを失うという事です。
健康が一番ですね。
このブログ記事をお読み頂きありがとうございました。
出張カット・訪問美容専門『あの美容師さん』
代表 佐藤圭哉