出張カットは、病院や医療施設、介護施設や老人ホームなどの施設にも行きますが、個人のお家にもお伺い致します。

あの美容師さん

出張カットは、病院や医療施設、介護施設や老人ホームなどの施設にも行きますが、個人のお家にもお伺い致します。

こんにちは!

訪問美容師の佐藤圭哉です。

主に葛飾区を中心に出張カット・訪問理美容師のサービス活動をしています。

このお仕事を始めてから有り難いことに、仕事がずっと入って来ています。本当にお客様に感謝です。

ありがとうございます。

それで、改めて何処の場所に行くのかを記載させて頂きますので宜しくお願い致します。

病院・医療施設

高齢者のお客様が対象ですし、出張カット・訪問理美容師のサービスの条件が法律で幾つか決められています。

その中の一つに「65歳以上で健康上の理由でお店に行けなくなった方が対象」というのがあります。

他にも幾つか決められていますが、今回は「行く場所」のお話しなので、「法律など違法行為」について記載した記事を以前書きましたので、興味がありましたら宜しければそちらをご覧下さい。(下のボタンからいけます)

話を元に戻すと、出張カット・訪問美容では高齢者のお客様が圧倒的に多いです。

ですので、イメージ的にも病院や医療施設に行くイメージがあると思います。

病院や医療施設については、入院しているお客様やご家族に頼まれて出張カットをする時と、入院している何人かのお客様を同時に出張カットをする場合がありますが、どちらも病院・医療施設の許可が必要です。

僕は昔、美容師の修業時代に看護婦さん(現在は看護師さんで統一されています)のお客様から病院に来てカットして欲しいと頼まれて、カットに行った経験がありますがあの時は看護婦さんが許可を病院から取っていたみたいでした。

病院・医療施設は他の患者さんがいる大部屋と一人部屋の個室があります。

個室の場合は問題ないのですが、大部屋の方をカットする時は、ベッドの上でカットする場合がありますが、起きられる人は広い場所を見つけてカットするように指示されることが多いです。

患者さんがリハビリをするような場所でのカットが今は多いのではないでしょうか。

看護師さんやお医者さんが、助けてくれる場合があるので感謝です。

しかし、現在の状況では、部外者の人間が入ってカットをするのは難しいかもしれません。

介護施設や老人ホーム

出張カット・訪問美容のイメージ通りなのが介護施設や老人ホームです。

介護施設や老人ホームに住んでいる方を職員さんやスタッフさんはお客様では無く「利用者さん」と呼んでいます。

その利用者さんのカットをする時に職員さんやスタッフさんに助けてもらっています。

利用者さんを連れて来てもらったり、カット終了後はお部屋まで連れて行ってもらったりします。

車椅子でもベットのような車椅子で身体が固まって首を上げられない人などの時は、首を上げてもらったりしてその時に急いでカットしたりと助けてもらう事が多いです。

介護施設での利用者さんは、車椅子でのカットをする事が多いです。

認知症の方もいますし子供に返って暴れてしまったりする方もいますので、細心の注意を払わなければならないので緊張感のある場面が多いですが、無理をしたり・させないでカットを進めていきますので、安心・安全です。

介護施設や老人ホームでは、施設毎にルール・規則などありますが、これは利用者さんを守るためのものですので遵守しながらお仕事をしています。

職員さんやスタッフさんにいつも色々と聞いてお世話になっています。感謝です。お陰で利用者さんが笑顔でカットを終えることが出来るので有り難いです。

障害者施設

他に行く施設の中に障害者施設にも行きます。

障害者施設は、職員さんやスタッフさんに事前にカットする方の性格などをお聞きします。

カットする間座っていられるのか?などです。

障害者の方は悪い子はいませんが、暴れてカット出来なくなってしまう子もいますので、事前に知っておけば手順や準備が出来るので素早くカットを終えることが出来ます。

性格の問題など機嫌の良い時や顔見知りはしないのかなど聞いたりする場合があります。

それでも、バリカンの音が苦手な子もいますし、耳元でのハサミの音を怖がってしまう子もいて、こちらも焦る場合が多いです。

障害者施設の子達は、僕や知らない人などに慣れていないだけの子が多いので職員さんやスタッフさんに助けて貰いながらのお仕事をしています。

施設の子達は表情を読むのが僕には難しいですが、職員さんやスタッフさんは違うみたいで表情を見ながら喜んでいます。

職員さんやスタッフさんの施設の子を見ている目が優しいので、カットで良いスタイルを切ってこの子にこの感動を伝えようと思って仕事をしてしまいます。

個人のお家

個人のお家にもお伺い致します。

僕は基本的には高齢者のお客様が一人でいる中でのカットはあまりしないようにしています。

病気や怪我・事故などあった場合は、何処に連絡して良いのかも分からない・誰のせいなどの言った言わないなどの問題が起こった場合に対処に困るからです。

極力、ご家族やケアマネージャー・ヘルパーさんなど第三者の方がいるように頼んでいます。

出張カット・訪問美容のお仕事は介護的な要素が強いので、車椅子やベットなど移動の時や座っている間に介護の補助が必要な場合がありますので誰かにいて貰えるようにお願いをしています。

それらを踏まえて、僕が個人のお家に行って思う事がよくあります。

ご家族やケアマネージャー・ヘルパーさんの介護は凄いなぁとよく思います。

高齢の親御さんが病気を持っていたとしても、優しく楽しく笑顔で会話をしながら介護しているので大変さは微塵も分かりません。

しかし、この出張カット・訪問美容をしていると介護の大変さを知ることが多々あります。

本当に介護している人って偉いなぁと思います。

そんなご家族やケアマネージャー・ヘルパーさんなどのお役に立てられるように、一生懸命にカットをしています。

ですので、カット終了後の笑顔は優しさに包まれます。

まとめ

最後にまとめです。

今回は、僕が出張カット・訪問理美容師のサービス活動で行く場所のお話しをしました。

書いていて改めて思った事は、読んでくれた方も気付いているかもしれませんが、僕の仕事は皆さんに助けてもらっています。

お客様のカットをするお仕事ですが、自分一人では出来ないと改めて思いました。

美容の仕事は大好きですが、これだけ助けてもらう仕事も珍しいですよね。

介護しているご家族の顔を見ていると大変だけど幸せそうです。

でも、介護は本当に大変で辛いというのも学ばさせて頂きました。

健康が一番ですが、年齢と共に難しくなってきます。

そんな中、ご家族の笑顔に協力出来るのは良い事だと思っています。

施設でも職員さんやスタッフさんなど皆さんに協力してもらい笑顔の輪を広げられたら良いなと思っています。

これからもお仕事を頑張ります。

最後までお読み頂きありがとうございました。

出張カット・訪問美容専門『あの美容師さん』  
代表  佐藤圭哉

電話  080-6842-7982

タイトルとURLをコピーしました