訪問美容 コロナ対策

こんにちは!
訪問美容師の佐藤圭哉です。
夏真っ盛りで暑いですね。
訪問美容の時は介護施設や福祉施設など場所によってコロナの対策が色々とありお願いされます。
これはとても大事な事です。
今回はその中でいくつかピックアップさせてご紹介致します。
因みに、僕が出張カット・訪問美容のサービスで行っているコロナの予防対策をご紹介する記事はトップページにもあります。
下のボタンをクリックしてもご覧になることが出来ます。良かったら見て下さい。

フェイスシールド着用
もう既にいくつかの施設では、出張カット・訪問美容のサービスではフェイスシールドの着用は義務化されたみたいです。
強制ではないですが、着用はして下さいとの事で反対する理由は全く無いです。
マスクだけでは防げない、部外者さんからウイルスが発散されるかも・・、という不安は理解出来ます。
ですので、事前にフェイスシールドを用意しましょう。
フェイスシールドは薬局やAmazonやネットショップなどで探して購入する事も出来ます。
しかし、急にフェイスシールドが必要と言われても用意出来ない場合があります。
そんな時は、施設に相談するのが良いでしょう。
施設によってはフェイスシールドをいくつかストックしていて、そんな急な対応の時用に残しているかもしれません。
ストックがあれば購入出来る場合があります。
当てにするのは困る場合がありますので、基本的にはご自分で用意して、どうしても用意出来ないに相談するのが良いでしょう。

消毒液・消毒薬
消毒液・消毒薬は、もう当たり前のように皆さんお持ちです。
僕も出張カット・訪問美容のサービスに行く時は必ず持っていくようにしています。
施設に入る時は、入り口にうがいが出来るようになっていて、手洗い、熱を測れるようになっています。
もし、うがいや手洗いする場所が入り口にない場合も必ず、強制的に手洗い所までのコースが出来ています。
うがい手洗い体温チェックしてそれから受付です。
と、一見消毒液・消毒薬は施設にあるから安心・安全と思われますが、肝心のカットなどする時にご自分で用意した消毒液・消毒薬を一緒に行った方が良いと思います。
一人カットやる前やった後に、消毒液・消毒薬で手を拭く、お客様の為でもあって自分の為でもあるので、施設でコロナを広げない為にも大事な事です。
こちらも施設の方が事前に用意してくれる事が多いので有り難い限りです。

三密を防ぐ
「密閉」「密集」「密接」の3つが集団感染が生じた場の多い共通点です。
1.密閉空間(換気の悪い密閉空間である)
2.密集場所(多くの人が密集している)
3.密接場面(互いに手を伸ばしたら届く距離での会話や発声が行われる)
残念ながら訪問美容・出張カットは3番目の密接をしなければ、出来ないお仕事です。
それに故に施設の方々が、広い部屋を用意してくれていたり、窓を全開できる部屋を用意してくれていたり、など事前に用意して待っていてくれています。
そして、僕ら訪問美容師の人数も制限が掛かって少ない人数でお願いされる事が多いです。
換気の良い部屋を意識して、密集にならないように机や椅子の感覚を大きく空けて・・などがあるから、人数制限の理由も納得です。

まとめ
探せば、もっともっと沢山あると思います。
でも、僕が一番言いたい事は出張カット・訪問美容のサービスの時に施設に働いている職員さんやスタッフさんが、
お客様(入居者さん・利用者さん)
僕ら(出張カット・訪問美容のサービスの人達)
に滅茶苦茶に気を使ってくれている事です。
事前にカットをする場所を用意してくれていたり、必要と思われる物を用意して下さったり、ご案内するお客様の順番も事前に決めていたりと本当に有り難いです。
感謝です。ありがとうございます。
コロナで大変だと思いますが、僕らもしっかりと事前準備や対策・対応を考えて乗り切ろうと思います。
今回、この記事をお読み頂きありがとうございます。
出張カット・訪問美容専門『あの美容師さん』
代表 佐藤圭哉
ご予約・ご相談は、
080-6842-7982