出張カット・訪問美容は介護施設にも行くので安心して下さい。

介護用語

出張カット・訪問美容は介護施設にも行くので安心して下さい。

こんにちは!

訪問美容師の佐藤圭哉です。

主に葛飾区を中心に出張カット・訪問理美容師のサービス活動をしています。

訪問美容師の仕事について今回は、介護施設や老人ホームなどの施設にも行くのでその事について記事に書かせて頂きました。

介護施設や老人ホーム

個人のお家に行くだけではありません。

出張カット・訪問理美容師のサービス活動では、介護施設や老人ホームにも行きます。

介護施設では多くの人数をカットする事が必要な場合があるので、そんな時は何人か集まって介護施設へ行きます。

僕の場合は、葛飾区の美容組合やNPO法人の団体に所属していますのでそちらに参加して行くことが多いです。

施設の方でも多くの人数を同時にカットしてもらえるので助かっているみたいです。

これが団体のメリットでもあると思います。

施設での仕事内容

介護施設や老人ホームなどでの仕事内容ですが、個人のお家とも同じ仕事内容です。

出張カット・訪問理美容師のサービスと言われるだけあって、カットがメインになります。

それと、パーマやヘアカラーも施術する事があります。

しかし、パーマやヘアカラーを行う場合は事前にシャンプー台があるのか?流し場で洗うのか?お風呂場を使用する事が出来るのか?を大事な事なので確認します。

理容師さんがいる場合は、顔そりが出来る場合があります。

施設での出来る事と出来ない事

施設では特に出来る事と出来ない事があります。

それは、美容師の仕事のカットやパーマやヘアカラーなどは出来ます。

「車椅子に座ったお客様のカット」や「ベットに寝たきりのお客様のカット」は出来ます。

しかし、
「車椅子から他のイス(シャンプー台のイス)やベットへの移動」「ベットからの移動」のお手伝いは介護士の資格が無いと出来ません。

よろよろしているので、手を差し伸べたいのですが職員さんスタッフさんが来るまで待ってもらってからの移動になります。

何か問題があった場合は、職員さんスタッフさんの責任になるので注意が必要です。

職員さんスタッフさんに感謝

施設によって様々なルールや決まり事があります。

それは、施設に住んでいる高齢者さんの生活をより良くする為に決められている事なので、よく職員さんスタッフさんのお話を聞くことが大事になります。

訪問美容でカットする場所にお客様を自分たちで連れてこないと行けない場合もありますし、逆に職員さんスタッフさんが連れて来てくれる場合もあります。

これは、職員さんスタッフさん達がお客様のスケジュールを組んで行動を円滑に行う為、人数の関係、リハビリを行う関係や、様々な事情で成り立っています。

そんな一つ一つを職員さんスタッフさんが工夫しながらお客様の為に決めています。

エレベーターのボタンの装置も施設によって違ったりします。

これは、認知症の方が他の階や外に飛び出して行かない為になっています。

つまり、施設では職員さんスタッフさんは大忙しなので、僕ら訪問美容師の都合で動いている訳では無いのです。

そんな職員さんスタッフさんいつも笑顔を絶やさずに僕達訪問理美容師の仕事がしやすいようにしてくれています。

本当に感謝です。ありがとうございます。

少人数

最初に多くの人数で同時にカットが出来るのが有利とも言いましたが、団体に所属していない個人の訪問理美容師の方が有利な場合もあります。

それは、大人数での施設のご来所を断っている場合です。

ご家族でも施設での面会を断っているのが今のご時世ですが、髪が伸びた為汗が拭えないなど不衛生からくる病気も怖いのも現実です。

そこで、大人数での施設のご来所はNGでも、少人数ならOKの場合もあります。

一人で介護施設に行き、カットをしている訪問理美容師さんのお話しはよく聞きます。

そんな時でも職員さんスタッフさんは温かく迎えてくれるので感謝しているみたいでした。

移動手段

移動手段によって準備が変って来ます。

僕は自転車で移動になりますので、パーマやヘアカラーの荷物を持っていけないことが多いので、個人で活動する時はカットがメインの仕事内容になります。

逆に大人数での施設に行く時は仲間の自動車の方がパーマやヘアカラーの用意を持っていることが多いのでパーマやヘアカラーの施術を行う事が出来ます。

しかし、自転車移動の場合は駐車場問題が無いので喜ばれたりもします。

地域によって駐車場が少なく職員さんスタッフさんでも停められない場合があるので確認が必要になります。

まとめ

簡単ですが、施設での出張カット・訪問理美容師のサービスをまとめてみました。

施設は、介護施設や老人ホームの他に

・障害者施設
・病院 
・医療施設 

などもあります。

色々な場所へ行って美容師の仕事をするのが訪問美容師のお仕事です。

色々な場所へ行くだけあって、色々な人達に助けて貰いながらお仕事なのも事実です。

これは、お客様にもご家族にもケアマネージャー・ヘルパーさん、関わった方全ての方々に感謝しています。

一人で出来ないお仕事ですのでいつも助けて頂きありがとうございます。

これからも一生懸命に出張カット・訪問理美容師のサービスをしていこうと思います。

最後までお読み頂きありがとうございました。

出張カット・訪問美容専門『あの美容師さん』  
代表  佐藤圭哉

電話  080-6842-7982

タイトルとURLをコピーしました