家に来てくれる美容師って便利だなぁ。でも高齢者だけでしょ。と思ったら法律に認められた、驚きの事実があった。

こんにちは!
訪問美容師の佐藤圭哉です。
主に葛飾区を中心に出張カット・訪問理美容師のサービス活動をしています。
出張カットでお家にお伺いして訪問美容のお仕事をさせて頂いていますが、たまにこんな質問を受けます。
「年寄りしか出張カット駄目なんでしょ~」
いいえ違います。というわけで今回は、高齢者以外のお客様も出張カットを受けられますよ~という事を書かせて頂きますの宜しくお願い致します。

はじめに
はじめに言わないといけないことがあります。
基本的に
「出張カット・訪問理美容師のサービス活動は美容師免許や理容師免許を持っている方でないと出来ません。」
「健康上の理由でお店に行けなくなった方が対象です。」
この2点が大きなポイントになります。
免許は国家資格になりますので絶対に必要です。逆に言えば出張カットで家に来てくれる美容師さんは免許を必ず持っているので安心です。
2番目の「健康上の理由でお店に行けなくなった方が対象です。」とありますが、健康上の理由以外でお店に行けなくなった方についても記載しましたのでよろしくお願いします。

法律では
出張理容・出張美容ができる場合は、次のとおりです。
- 疾病その他の理由により、理容所・美容所に来ることができない者に対して理容・美容を行う場合(※)
- 婚礼その他の儀式に参列する者に対してその儀式の直前に理容・美容を行う場合
- 山間部等における理容所・美容所のない地域に居住する者に対して、その居住地で施術を行う場合
- 社会福祉施設等において、その入所者に対して施術を行う場合
- 演劇に出演する者等に対して、出演等の直前に施術を行う場合
※「疾病その他の理由により、理容所・美容所に来ることができない者」に該当すると考えられる者について(平成28年3月24日付生食衛発0324第1号厚生労働省医薬・生活衛生局生活衛生・食品安全部生活衛生課長通知)
- 疾病の状態にある場合のほか、骨折、認知症、障害、寝たきり等の要介護状態にある等の状態にある者であって、その状態の程度や生活環境に鑑み、社会通念上、理容所又は美容所に来ることが困難であると認められるもの
- 自宅等において、常時、家族である乳幼児の育児又は重度の要介護状態にある高齢者等の介護を行っている者であって、その他の家族の援助や行政等による育児又は介護サービスを利用することが困難であり、仮に、自宅等に育児又は介護を受けている家族を残して理容所又は美容所に行った場合には、当該家族の安全性を確保することが困難になると認められるもの
根拠規定
理容師法施行令第4条及び美容師法施行令第4条(政令)
理容師法施行条例第4条及び美容師法施行規則第4条(都条例)
また、出張理容・出張美容を行う場合においても、理容所・美容所での施術時と同様に衛生上の措置を講じてください。
「東京都福祉保険局」のページから抜粋

精神的疾患
上記の法律の「1.疾病(しっぺい)その他の理由により・・」という部分で疾病という所が大事になります。
お医者さんの診断で「鬱病(うつびょう)」などの精神的疾患を患い、外出出来ない場合に出張カットを受けられる事が出来ます。
ここでのポイントはお医者さんに診断されているという事です。
ですので、ひきこもりの方も対象になりますのでご家族の方はお医者さんに相談して出張カットをご検討しても良いかもしれません。

心の病
精神的障害者・身体的障害者も出張カットを受けられます。
精神的障害者・身体的障害者の方も外出するのは大変な事だと思います。
身体的障害者の場合は周りが見て大変だなとひと目で分かってもらえる事が多いですが、精神的障害者の場合は人から分かってもらえる事が少なくそこで、また苦痛になり、外出する事と、人と会う事が大変になってくることが多いです。
その事から鬱病や精神病と言われる心の病をもっている方にも、自分のホーム、文字通りお家にお伺いして安心して、時間を気にせずに出張カットをする事も出来るので良いと思います。
「じっと出来ない、座ってられない、長時間同じ姿勢が出来ない、そんな障害をもっているからご家族と美容室へ行くのに、ためらってしまう・・。」
そんな方のために出張カットがあると思いますので、無理矢理したり焦ってカットしたりしませんのでその方のペースで出来るので安心です。

産前・産後
産前は妊婦さんの事です。
妊娠して色々な身体の変化で大変になっている時期ですが・・
外出して美容室へ・・、「行けれない」気持ちは行きたいけど・・
そういうかたの為にご自宅に伺う出張カットが向いていると思います。
ご自宅でしたら、何かあれば勝手が分かる我が家ですから、「こういう状態の時はこれを使うなど」妊婦さんも美容師さんも安心してお仕事出来るので良いと思います。
心の平和って大事ですよね。
産後、出産して赤ちゃんがいて子育てして美容室へ行けない場合も出張カットを頼むことが出来ます。
まだ小さい赤ちゃんを置いて美容室へ行けないですよね。赤ちゃんを連れて行っても「泣かないかな?」「周りに迷惑掛けないかな?」など心配がありますからね。
子育て中でお子様が多くて美容室へ行けないママさんも自分の髪とお子さんの髪を一緒にカットするなんて、法律で認められているので安心です。
お子さんが多いと外出は本当に気疲れが半端ないですよね。ご苦労様です。
勿論、子育て中のパパさんもOKです。つまり、育児中の方でしたら法律により出張カットを頼むことが出来るという事です。

介護中
妊婦さんや子育て中のママさんパパさんだったら、介護中はどうなの?
はい、介護中も出張カット受けることが出来ます。
介護中のご家族の方も受けられます。ご家族の方・・つまり、介護している方も介護されている方も出張カットを受けることが出来ます。
介護は本当に大変だと思います。
介護されている方も大変ですが、介護している方も外出出来ないので、このような法律が作られたそうです。
介護が少しでも楽になれるように協力するのが僕ら訪問美容師の仕事です。

地域
山間部や島などの地域で、美容室が無い場合もあります。
美容室へ行くのも大変な地域だと美容室へ行くのが旅行のようになります。
そこでは、出張カットをする事は健康上の理由や年齢関係無く行う事が出来ます。
たまにテレビなどのイベントで行う事があるのでみた方がいると思いますが、カットをするのも大切な行事になります。
出張カットをされたお客様の笑顔って素晴らしいですよね。
僕ら訪問美容師は出張カットについてそのテレビなど見て改めて仕事の大切さを感じます。

最後に
他に演芸場の舞台やイベント、結婚式・セレモニー・七五三・成人式などでも行う事が出来ますのでご安心して下さい。
一応今回は、高齢者のお客様以外でイメージがつきにくいものを選んで記載したつもりですので、ご不便があれば申し訳ございません。
各地域によって保証やサービスがあるのもがありますので是非調べて欲しいです。
葛飾区では妊婦さんや高齢者のお客様に場合により保証やサービスがつくものがあります。役所・役場や保健所で聞いてみたり、ホームページなどのネットで調べてみても良いかもしれません。
それともしかすると、更に法律が変っていて新しくなって対象のお客様が増えているかもしれません。
今は、新型の感染病で訪問美容の法律もどうなるか?をいつも仲間内で話しているくらいに何が起こるか分かりません。
あまり無理しないでご自愛下さい。
身体の健康に対してとても意識して下さい。自分にも。家族にも。
出張カット・訪問理美容師のサービス活動で笑顔をお届けします。
最後までお読み頂きありがとうございました。
出張カット・訪問美容専門『あの美容師さん』
代表 佐藤圭哉