訪問理美容で気をつけていること

あの美容師さん

訪問理美容で気をつけていること

こんにちは!

訪問美容師の佐藤圭哉です。

主に葛飾区を中心に出張カット・訪問理美容師のサービス活動をしています。

今回は、訪問美容で気をつけている事を簡単ですが記載させて頂きます。

持ち物の準備

準備は大事です。出来る限り忘れ物をしないように気をつけています。

タオルを忘れてしまった事がありまして、訪問先のお客様に借りたりして大変だった事があるのでタオルは入れたかどうかを何回も確認します。

タオルは首に巻く意外にも、顔に付いた髪の毛を払ったりする事にも使ったり、高齢者のお客様なので口元を拭いてあげたりする場合もありますので使い勝手が良いので余分に持っていくようにしています。

カットクロスも余分に持っていくようにしています。

ベッドでのカットの場合もありますので前からと後ろから被せてカットするのに必要になりますので2枚以上を持っていくようにしています。

車椅子でのカットの場合も時には後ろに大事な物や点滴など入っている場合があるので髪の毛が落ちてこないように前からカットクロスを掛けた後に後ろからもカットクロスを掛ける場合があります。

鋏(ハサミ)やバリカンやブラシは、今のところ忘れた事がないのですが忘れて大変だった方の話を聞いたことがあるので気をつけるようにしています。

と言うように、事前に忘れ物が無いかをチェックしています。

時間

お客様にお伺いする、大体30分位前にお客様のお家に電話をして確認を取るようにしています。

ここで、料金の最終確認をしますのでお家にお伺いした時に問題が起こらないように気をつけています。

そして、自転車に荷物を載せて出発しますが、お客様のお家に行く前に実家で美容室で働いていますので、何処のお客様の所へ向かうかをメモをして渡すようにしています。

個人情報の問題と言われるかもしれませんが、もし、行く途中で事故にあったり予想外の出来事にぶつかった時に、お客様の住所や電話番号を知っていれば連絡を取ることが出来るからです。

そのメモは帰宅した時にはノートに貼り、行ったことの証明書代わりにしています。

話を戻します。

お客様のお家にお伺いする時間は早く着きすぎないように気をつけています。

お客様は高齢者なので準備に時間が掛かることを予想されますので、早く着きすぎる事がお客様に負担を掛ける事が怖いので早くても5分前から丁度の時間に着くように調整します。

最近ではスマホで地図が見えますので初めての場所でも迷わず行けるので安心です。

仕事

実際にお客様のお家でお仕事をする時に気をつけていることは、お客様のペースで仕事をしようとしています。

お客様は高齢者の方が殆どです。

ですので、長時間座れない方もいれば、動作がゆっくりでカットしている間に寝てしまって首がすわらない方もいます。

他にも病気などで大変な方もいます。

とにかく、気がついたら声を掛けるようにしています。

何とか声を掛けて反応があってもなくても仕事を伝えるようにしています。

この声かけはお客様本人の為でもあり、お客様のご家族やケアマネージャー・ヘルパーさんに今何をしているのかを伝える為でもあるので、お互いの安心・安全の為でもあります。

声かけはどんな場合でも重要だと思っています。

お会計

僕は有り難いことに今までお会計で揉めた事はありません。

事前に何度も確認しているからなのでしょうか。本当に感謝です。

葛飾区の割引チケット・割引券があります。

その割引券にはお客様自身が記載・印鑑を押さなければならない箇所があります。

その印鑑の押し忘れがあり、役所・役場で通らないからと言われて再度お客様のお家に行った事もあるので必ず確認するようにしています。

お会計での問題は釣り銭の問題です。

事前に金額を提示して、仕事終了後も納得して払って頂けたのですが釣り銭が必要になり、僕が持ち合わせていなく、近くのコンビニを探しに行った(そういう時に限ってなかなか見つからないので)大変な思い出もあるので釣り銭を持っていくようにしています。

行く途中で近くにコンビニがあるのか場所も確認しています。(笑)

帰る前に

お会計の後にそのまま帰りますが、なるべくご家族の方に一言二言話すようにしています。

世間話ではないですが、普段、ご家族の介護で大変だと思いますし、なかなか外へ出られないと思いますので少しでも励ましたいと思い話すようにしています。

と言っても、帰りの挨拶程度になってしまっていますが。

「ご苦労様です。」「大変ですね。」と言っていると本当に介護が大変な事が見えてきます。

代わりにやって上げる事は僕には難しいです。だからこそ、大変だなぁと思ってご家族と感謝の気持ちを話します。

こんな時に呼んでくれるお客様には本当に感謝です。

介護をしているご家族は本当に大変だと思っています。

出来る限り協力してあげたいですね。

そんな気持ちでの出張カット・訪問美容でお仕事をしています。

まとめ

帰り道の話は、事故を起こさないで帰って来ることです。

帰り道ホッとして気が緩んでいる事があるので気をつけなくてはいけません。

でも、行く時と違って帰り道はいくら雨が降って濡れても、お客様の所に濡れた荷物を持って行かなくて済むので安心しています。

どんなに雨で濡れてもお店に帰った時に乾かせば良いだけなので気持ちは楽になっています。

そう言う事から、訪問美容で気をつける事は行く前やお客様のお家での場面が多いです。

お客様に喜んで頂くのは大変な事ですが、介護していらっしゃる方に比べれば全然楽だと思ってもいます。

これから、もっとお客様のお役に立てられるように頑張ります。

最後までお読み頂きありがとうございました。

出張カット・訪問美容専門『あの美容師さん』  
代表  佐藤圭哉

電話  080-6842-7982

タイトルとURLをコピーしました