訪問美容で開業する前にコレをしろ!現場で働く訪問美容師が教えます。

あの美容師さん

訪問美容で開業する前にコレをしろ!現場で働く訪問美容師が教えます。

こんにちは!

訪問美容師の佐藤圭哉です。

主に葛飾区を中心に出張カット・訪問理美容師のサービス活動をしています。

最近、訪問美容師さんになりたいと言う方が多くてどうして?と聞くと「お金も時間も自由なのが良い!」と結構な方が仰っています。

ハッキリ言います。

そんな事は無いです。

でも、ポイントを押さえて続けていけば、確かに、お金も、時間も、自由に、なれるチャンスは、あります。

そのポイントが大事なんです。

ということで今回は訪問美容師独立開業の前にコレをしとくと良いんじゃないの?的な記事を書かせて頂きます。

あくまでも、今回は訪問美容師の開業前の方が対象に書かせて頂きます、そして、現場で働く訪問美容師さん目線での感覚も合わせて書かせて頂きます。

最初は

最初に言います。

いきなり訪問美容師で独立開業は止めて下さい。

生活は出来ません。

現場を知らないと困る事が多すぎます。

最初は訪問美容をしている所で学ぶのが良いと思います。

勿論、学校や教育機関で訪問美容を学ぶのはとても良いと思います。

学校や教育機関で訪問美容を学ぶのは正しい技術や知識を身につけられるので最初は学ぶ事に重点を置いてスタートが良いでしょう。

もう、美容師免許や理容師免許を持っているから大丈夫と思っても、美容室・理容室でのお店でのお仕事と訪問美容のお仕事は違いがあります。

それは、介護的な要素が入ってくるからです。

従って最初は、訪問美容とは何をするのかを学ぶのが良いです。

副業

訪問美容の技術と知識を身につけたら独立開業・・ではありません。

ここでいきなり独立開業してしまう方が多いですが、その大半は上手くいきません。

何故ならば、時間とお金の使い方を学んでいないからです。

そこで、副業で訪問美容をするのが良いでしょう。

育児や介護中で副業所ではない、という方もいると思います。

その方々はアルバイトやパートで訪問美容を始めるのが良いです。

それは、アルバイトやパートでは、時間やお金はそれほど自由には出来るほどではありません。

しかし・・、雇ってくれる所では保険など入っているはずなので雇い主が貴方のお仕事の責任を取ってくれます。

そこで、時間やお金の使い方を学ぶのが良いです。

自分の施術時間のスピードや、お客様の病気や症状によっての対応の仕方を経験する事が出来ます。

何よりもお客様とご家族と直接コミュニケーションが取れるので多くの学びがあります。

そして、出張に掛かる交通費や乗り物などにかかるお金も会社が出してくれる所もあります。

自動車代はともかく、駐車料金など事も知っておくととても役に立ちます。

雇われているから、介護施設や色々な施設で同僚達と共に訪問美容をする場合があり、その時に良いサービスや声かけなど見て学んだり真似したり教え合ったりも出来ますし、良い道具があれば何処で買ったのか?など情報交換も出来ます。

これは、独立開業で個人事業主として働いていると同業者から情報交換がとにかく少なくなってきますので、雇われているうちに仲間や情報を交換出来る人達を作っていくのが今後の強みになってきます。

従って最初は、副業がおすすめです。

ネット

副業をしているうちに、ネット環境を整えましょう。

パソコンやスマホは今や独立開業で個人事業主では必須アイテムです。

お店を開く独立開業では無く、お店を持たない訪問美容のお仕事ですので尚更必要になってきます。

誰しもが最初は初心者で苦手意識があります。

そこで、パソコン教室!でも良いのですが、目的目標を持ってネットやwebを学ぶのが良いでしょう。

サイトの中には教えてくれたり、やってくれたりするサイトが存在します。

パソコンで作ったりしないと出来ないホームページの制作、逆に自分でホームページを作りたい時に教えてくれるサイトもありますので、自分の目的目標に合わせて自分のペースで行うのが良いでしょう。

ネットやwebで自分のアイデアで行った方が良いモノは、

・ホームページ制作や運営 
・チラシ作り 
・名刺作り 

などあります。

他にもスマホとパソコンを連動して行えるモノも多くありその中でも、「SNS」は訪問美容の集客において大きな意味を持ちます。

スマホに関して言えば、友達や知人、先輩後輩を通して話を聞いていけばそれだけで輪が広がるので遠慮せずに訪問美容について聞いたり、宣伝して良いと思います。

副業をしているうちにやっておいた方が良いネット環境は

・ホームページの制作と運営
(作ってブログ記事をマメに更新しておく)
・チラシ作り 
(取り敢えず作って何度も直しながら、開業した時に直ぐに出来るように準備しておく) 
・名刺作り
(名刺のデザインを考えるのは楽しいです。肩書きを考えたりデザインを考えて貴方だけの名刺を作りましょう。) 
・SNS
(自分が訪問美容で活動している事を応援してくれる人が顧客になってくれる可能性もあるのでやっておいて損はないです。)

他にも色々とありますが、是非挑戦してみて欲しいです。

目標設定

副業からの訪問美容のスタートをしているうちに現実が見えてきたと思います。

そうです。訪問美容はそんなに儲からないです。

しかし、その訪問美容で副収入でいくのか?それとも独立開業でいくのか?を選択出来るので副業スタートが良かったのです。

そこで、改めて目標設定をしていくのが良いと思います。

副業をしているうちに何時辞めてどうするのかを決めておくと、行動が取りやすくなります。

もちろん辞めなくても良いのですよ。

開業スタートした時に、個人のお家に○件、介護施設に○件・・などと目標の件数であったり、売上の金額を決めても置いても良いと思います。

現実を見てからのなので、初めはそれほど高めの目標設定をしないと思います。

そして、同時に何をどうすればもっと売上を伸ばせるのか、収入を増やせるのかを考えられると思います。

人を雇って一緒に訪問美容を広げる!最初は雇うお金が無いと思いますが・・(笑)

ネットショップ開設やアフィリエイトなども収入を増やす仕事の一環だと思います。

自分で自由に仕事の幅を増やして広げられるのが個人事業主です。

目標設定をすると現実に苦しみながらワクワクするアイデアが浮かんで来ますよ。

おすすめです。

まとめ

最後にまとめです。

訪問美容を開業する時は、必ず準備をしろ!ですね。

自分の訪問美容を教育したり、現場での動き方などを準備して、仲間を増やしつつ同時にネット環境を整えておく、という事が非常に重要になってきます。

一緒に訪問美容の仲間達とも話しているのがやはり、集客の事ですね。

直ぐにお客様が付くわけではありませんので地道にやっていかないといけないお仕事ですので、その地道にやっている時に何をするのかが大事なんだと皆さん同じように言っていました。

同感です。

今は、これから訪問美容の時代が来るなんて騒がれていますが、やはり、今までやっていなかった人にチャンスは来ても逃したり気付かなかったりしてしまう可能性があります。

ゆっくりで良いので、自分のペースで行っていくのが良いでしょう。

お互い頑張りましょう。

最後までお読み頂きありがとうございました。

出張カット・訪問美容専門『あの美容師さん』  
代表  佐藤圭哉

電話  080-6842-7982

無料ですぐに使える初心者向けWordPress『wpXブログ』



あの美容師さん美容関係
シェアする
佐藤 圭哉をフォローする
管理人
佐藤 圭哉

某有名美容室16年勤務、2店舗の店長を経験、退社後その経験を活かして独立開業。
そして「サン美容室」で母親と一緒に美容室を経営。
葛飾区を中心に訪問美容出張カットを行う「葛飾区の出張カット あの美容師さん」とネットショップ「EC.あの美容師さん」を立ち上げる。
人の役に立つ、人の笑顔が好き。体を動かすのが好き。趣味はマラソン。

佐藤 圭哉をフォローする
葛飾区の出張カット『あの美容師さん』
タイトルとURLをコピーしました