訪問美容で求人募集?どんな人を探してる?開業じゃ駄目なの?答えがあります。

こんにちは!
訪問美容師の佐藤圭哉です。
主に葛飾区を中心に出張カット・訪問理美容師のサービス活動をしています。
ネットで出張カット・訪問美容師の求人募集の広告をよく見かけると思います。
そこで、今回は出張カット・訪問美容師の求人募集について記載させて頂きます。

資格
出張カット・訪問美容師の求人募集は基本的に「美容師免許」や「理容師免許」の「資格」を持っている方を募集しています。
「管理美容師免許」「管理理容師免許」など無くても大丈夫です。
上記の美容師免許や理容師免許を持っていることが前提で、あれば有利になる資格は「医療」系の資格です。
「介護士」○級とか、「医師」関係の免許などあればとても有利になります。

どんな人を探しているの?
どんな人を探しているの?
ズバリ、「時間に融通がきく人」です。
出張カット・訪問美容師のお仕事はサロン営業と違い、お店にずっと居なくてはいけないお仕事ではありません。
しかし、お店にお客様がいる状態でお店を離れてお客様の元へ出張カットに行くわけには行きません。
そこで、自分の代わりに行ってくれる人になります。
ですので、常に予約が入っているわけではないですが、予約があれば直ぐに行ってくれる人を募集している事が多いです。
他にも、介護施設や老人ホーム・障害者施設にも行く事があります。
その時に、一人で多くの人数を担当するには限界があります。その時に一緒に行って同じようにお仕事をしてくれる方を募集する場合もあります。
個人宅にも施設にも両方行ってくれる人の求人募集はよくあります。

久し振りの人も安心
出張カット・訪問美容師の求人募集の良いところは「技術チェック」をしてくれて「訪問美容マニュアル」を教えてくれることです。
美容師をやっていて結婚して子供が出来て美容師を離れていて、子育てが少し落ち着いてきたのでもう一度美容師をやってみたい。でも、フル出勤の美容師はいきなりは無理だから、出張カット・訪問美容師の再スタートをしたい人が多いです。
そこで、自分の代わりに仕事をする人を募集しているので技術チェックを入れてくれます。
この技術チェックの良いところは、大抵実践形式になりますので緊張しながらも仕事を覚えられる事です。
同時に「訪問美容マニュアル」を覚えなければならないので、そちらの方が大変とも言えます。
「訪問美容マニュアル」お店や雇う場所によって違いますが、介護的な要素が強いお仕事ですので、カット技術よりこちらを重要視している事が多いです。
ですので、久し振りの人も技術チェックは雇う事を前提にしていますので怖く無いですし、「訪問美容マニュアル」で一からやり直すというよりは、現場に合わせた事のやり方を覚えるだけなので安心・安全です。

主婦や主夫
主婦や主夫の方をよく求人募集で探していることが多いみたいです。
主婦や主夫の方を良く求人募集している理由は分かります。これは個人的な感想になりますが・・
それは、良く気が利くからです。
結婚している主婦や主夫の方は相手の人がいるので、その方に対していつも生活しているので気が利きます。一人暮らしや独身が悪いわけではありません。
特に子育て中のママさんやパパさんは、とっても凄いです。
例えば、移動しながらもゴミを拾いながら・・掃除しながら移動するのが常識で、常に周りを見ながら周りに合わせた仕事をするので、介護的な要素が強いお仕事現場ではとても、助かります。
などなど、子育て中の方は動きが常に先を見ながらの行動になりますので凄く重宝されます。
だから、出張カット・訪問美容師のお仕事は主婦や主夫の方をよく求人募集する理由が分かります。

給料は?
お店や雇う場所によって違うと思いますが、給料は調べた結果あまり期待しない方が良いと思います。
生活費には正直難しいのでお小遣い程度と思った方が良いです。
ノウハウを学ぶ事が出来て、お客様もいて、保険によって守られているのに、お金を貰えることが出来るという素晴らしい待遇と思います。
お店の仕事のサロン営業と同じで、経営者に雇われて給料が発生している事です。
お小遣い稼ぎなのか、独立してお店を開くための資金集めなのか、子供が離れた時のために自分で仕事を覚える為なのか色々ありますが、ご自分の目標の為の仕事にするのが良いと思います。

開業じゃ駄目なの?
「開業じゃ駄目なの?」
僕も最初は求人募集の広告を見た時に「開業した方が全部自分のお金になるじゃん。」と思いました。
経営者に雇われているというのは、「ノウハウも学べて」「お客様もいて」「保険も入ってくれる」という良いこと尽くめです。
でも、僕の場合は雇われるというのは、「時間の束縛」「人間関係」「給料の限界」などがあり、もう出来ないと思います。
開業という個人事業主は、自分で全部しなくてはいけません。
自分で全部するというのは、「ノウハウを学ぶ」のも自分で講習会やセミナーを探して受講します。
お客様も自分で集客しなければ、お客様は来ません。自分で集客してもお客様が来ない事が多く、悩む事も多いです。
「保険」については、税理士さんに紹介してもらった素晴らしい保険屋さんがいるので安心です。
という、大変な話がありますので、ご自分で独立が目的・目標では無い場合は、雇われていた方が安心・安全で仕事が出来ます。
お金の面で考えれば独立して開業の方が良いかもしれませんが、そこが目標でないならば雇われて居た方が良いですよ。

目的・目標
先程も少し記載しましたが、目的・目標を決めて出張カット・訪問美容師の求人募集に言った方が良いと思います。
出張カット・訪問美容に行く場所は高齢者のお客様の所へ行く事が多いです。
健康上の理由でお店に行けなくなった高齢者のお客様ですので病気を持っている方が殆どです。
高齢者のお客様の中には命に関わる状態であったり、認知症で暴れたりする方もいます。
その時に自分の目的・目標がハッキリしていないと、やらされている仕事になったり、何かと理由をつけて逃げ出したりしてしまいます。
悩みごとは多い出張カット・訪問美容師のお仕事ですので、目的・目標があった方が自分の仕事のクオリティが上がりますし、続ける事が出来ます。
何よりもお客様の笑顔が心に響きます。

まとめ
出張カット・訪問美容師の求人募集について記載させて頂きましたが、現状のコロナ渦の中、不安が大きく、今ある仕事もどうなるか分からない。だから、求人募集でも備えておく。という事が多いと思います。
僕もいきなり独立して開業して出張カット・訪問美容師をするよりは、副業でもパートでもバイトでも良いので、少しずつ始めるのが良いと思います。
無理は絶対しないで欲しいです。
自分の身体の健康・心の健康を意識しながら出張カット・訪問美容師のお仕事をやって欲しいです。
最後までお読み頂きありがとうございました。
出張カット・訪問美容専門『あの美容師さん』
代表 佐藤圭哉