訪問美容はどれも同じです。

あの美容師さん

訪問美容はどれも同じです。

こんにちは!

訪問美容師の佐藤圭哉です。

主に葛飾区を中心に出張カット・訪問理美容師のサービス活動をしています。

今回は訪問美容の名前についてです。

色々な名前で呼ばれていますのでそのご紹介だけですのでご了承下さい。

名称

お客様のお家に行き、美容室や理容室のようにカットをする事・人の名前ですが、多くの名称があります。

「訪問美容」
「訪問美容師」
「出張カット」
「カット便」
「介護カット」
「宅配カット」
「床屋さん」
「出張散髪」
「訪問床屋」
「訪問理容室」
「デリバリーカット」

などなど沢山ありますし、まだまだ知らない名前があると思います。

でも、仕事内容は同じと思って下さい。

調べていたらもっとありそうでこちらの方が驚きましたし、各地域によって名称も違いました。

役所・役場や保健所、医療施設、美容室や理容室でも名前が違っていました。

でも、多くの人は「床屋」さんと思っているみたいでした。(笑)

ですので、お客様のお家にお伺いした時にご家族の殆ど方が「床屋さん来たよー」と紹介します。

美容師さんが来ても「床屋」さん扱いです。(笑)

やることは同じ

美容師さんでも理容師さんでも免許が違うだけで、出張カットに行ったらやることは同じです。

多くはカットで、たまに顔そりやパーマやヘアカラーが入ります。

顔そりは理容師免許が必要でしたが、美容師免許でもメイクを前提として簡単な顔そりが出来るように法律で認められました

出張カット・訪問美容では今はやはりカットの方が多いですし、お客様も僕等も安心・安全に行いやすいというメリットがあります。

ハンドマッサージもあるみたいなので、こちらはいずれやってみたいです。

介護的な要素

出張カット・訪問美容は、高齢者の方々を対象にしている事が多くあります。

その事から介護的な要素が強いので、「介護カット」と呼ぶ方も多いのも納得です。

ケアマネージャー・ヘルパーさんがいなくては出来ない事が多いので、介護資格を欲しがっている訪問理美容師さんもいます。

出張のケアマネージャー・ヘルパーさんと共に活動しているので、そちらのご紹介もあったりしますので、やはり介護的な要素が強いと世間に認知されていると思います。

呼び名

では、なんて呼んで欲しいのか?と聞かれると・・

「訪問美容」「出張カット」で良いように思っています。

美容師なので「床屋さん」と呼ばれると複雑な気持ちになります。(笑)

今、これから色々な事が起こっている時代なので法律も色々に変っていく可能性があります。

その時に対応出来るようにしたいと思っていますので、時代に合わせた名称に変った時に対応出来るようにしていきたいと思っています。

まとめ

今回は本当に名称についてだけでしたが、貴方はなんと呼んでいるのでしょうか?

早く「訪問美容」や「出張カット」が定着して欲しいですね。

勿論、他の名前でも構いませんが、「床屋さん」だけは・・泣けてきます。(笑)

理由を考えたら・・、きっとまだ男社会の名残りのように感じてしまうからかもしれませんね。

だからと言って「訪問美容」と名乗って、正確には「訪問理美容」の事を「理容師」の「理」を入れない僕もいますが。(笑)

僕は美容師なので、訪問理美容と言わずに「訪問美容専門」で売り出しています。

理容師さんが仲間には行ったら名称が変るかもしれませんんね。

でも、最初の挨拶はなるべく訪問理美容師のサービス活動と同じように思って記載させて頂いています。

名称って難しいですね。

これからも、出張カット・訪問理美容師のサービス活動頑張ります!!

最後までお読み頂きありがとうございました。

出張カット・訪問美容専門『あの美容師さん』  
代表  佐藤圭哉

電話  080-6842-7982

あの美容師さん美容関係日常
シェアする
佐藤 圭哉をフォローする
管理人
佐藤 圭哉

某有名美容室16年勤務、2店舗の店長を経験、退社後その経験を活かして独立開業。
そして「サン美容室」で母親と一緒に美容室を経営。
葛飾区を中心に訪問美容出張カットを行う「葛飾区の出張カット あの美容師さん」とネットショップ「EC.あの美容師さん」を立ち上げる。
人の役に立つ、人の笑顔が好き。体を動かすのが好き。趣味はマラソン。

佐藤 圭哉をフォローする
葛飾区の出張カット『あの美容師さん』
タイトルとURLをコピーしました