訪問美容をアシスタントから始める??メリットとデメリット

あの美容師さん

訪問美容をアシスタントから始める??メリットとデメリット

こんにちは!

訪問美容師の佐藤圭哉です。

主に葛飾区を中心に出張カット・訪問理美容師のサービス活動をしています。

今回は、訪問美容をアシスタントから始めたいと言う方がいましたので、訪問美容のアシスタントのメリットとデメリットをご紹介致します。

その前に訪問美容師は基本的にアシスタントは使いません。

僕もアシスタントを使いませんし、同僚や仲間や先輩達にも訪問美容でアシスタントを使っている人は見たことはありません。

従って今回のメリットとデメリットは、出張カット・訪問理美容師のサービス活動の現場での体験や声を参考に書かせて頂きますので宜しくお願い致します。

メリット

メリットとは、良い事や得すること・・つまり、訪問美容のアシスタントで良かった事や得する事をお伝えします。

出張カット・訪問理美容師のサービス活動でアシスタントがいた方が良いメリットは、お客様は高齢者なので手を貸してあげられる事が多くなる。

そして、アシスタントのメリットは、仕事を覚えられるです。

訪問美容の仕事は介護的な要素が強いので、仕事の手順ややり方、スピード・何処を見ているか等を学ぶ事が出来ます。

お客様やご家族の方もアシスタントの方がいる方が安心感があります。

デメリット

デメリットは、その事をしたお陰でマイナスになってしまうこと、損してしまうことなど、良い事とは少し違った結果が出てしまう事です。

即ち、やらなくても良い事、やる意味あるのかな?などいうネガティブな意見が多いのがデメリットです。

何が言いたいかと言うと、訪問美容師のアシスタントはデメリットの方が多すぎるのです。

メリットは、訪問理美容師のアシスタントになると仕事を学べる、お客様やご家族が安心するなどでした。

しかし、デメリットは、人件費が高くつく、個人のお家に行く場合必ずしも広い場所でカット出来るとは限らないので、人が多いと邪魔になる可能性が高い。

メリットとは反対にお客様が、アシスタントまでお金を払わないといけないのかと不安になる場合もある。

などです。

つまり、お金関係の問題が特に多いです。

個人のお家は本当に一人の方が動きやすいのにもう一人いると仕事が捗らない。介護施設では、お客様が多いのにカットが出来ない人は欲しくない。

というように、現実的にマイナス面が多くでてしまいます。

お金の問題

デメリットでお伝えした通りに訪問美容のアシスタントは、お金の問題がつきまといます。

訪問美容のお仕事はそれ程高額な収入が有るわけではありません。

そこで一生懸命に集客してお客様の元へ行き、お仕事しているのですが、アシスタントを入れるとなると自分の収入からアシスタントに収入を回さないといけません。

申し訳ないのですが個人で働いている訪問美容師はそれが出来ません。

大手の美容室・理容室等でしたらやるかもしれませんが、最初はお店のアシスタントから始まると思います。

アシスタントとしても、給料が少ないと分かっていて仕事をするのは大変だと思います。

やるのであれば、大手の美容室・理容室等組合や組織などの技術者や人が多い場所で行えばチャンスがあると思います。

まとめ

最後にまとめです。

訪問美容のアシスタントはメリットよりもデメリットの方が多い。

お金の問題で悩むのが目に見えて分かる。

などありますので、最初は大手の美容室・理容室等で仕事をしながら訪問理美容を学ぶのが良いと思います。

訪問理美容師は、免許が有れば直ぐに出来ると言いますが、最低限カット技術は必要です。

でも、いきなり現場のアシスタントは・・、心意気は買いますが、生活は出来ないと思います。

ある程度カット技術を覚えてから、教育機関で訪問美容を学んでそれから少しずつやっていくのが良いと思います。

アシスタントで仕事を覚える!昔はそれで師匠の後をくっついて行くというのが有ったかもしれませんが、今は本当にそれでは生活出来ません。

教育機関で訪問美容を学ぶのを嫌がらずにいく事をおすすめします。

最後までお読み頂きありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました