あいたた!尿管結石になりました。訪問美容師が結石について調べてみました。

介護用語

あいたた!尿管結石になりました。訪問美容師が結石について調べてみました。

こんにちは!

訪問美容師の佐藤圭哉です。

主に葛飾区を中心に出張カット・訪問理美容師のサービス活動をしています。

恥ずかしいお話しですが、お腹がいたいなぁと思い病院へ行って診てもらうと「尿管結石」と診断されてしまいました。

せっかくなので、お医者さんに聞いたお話と自分で調べた情報を報告させて頂こうと思いました。

医者や医療関係の資格など持っていませんので自力調べた情報をまとめただけですので、不甲斐ない情報ですがよろしくお願いします。

3大激痛

尿管結石で調べましたが、「結石」での部類みたいです。

結石での痛みは「3大激痛」と呼ばれる病気での引き起こされる痛みらしいです。

3大激痛は

・胆石(たんせき) 
・膵炎(すいえん)
・結石(尿管結石)けっせき(にょうかんけっせき)

胆石は胆道(胆嚢・胆管)に生じた結石をいいます。

膵炎は、膵臓から来る炎症です。

結石は、腎臓などでできるカルシウムなどが固まったものです。

この3つが3大激痛と呼ばれて痛くて痛くて我慢出来なくて、救急車を呼ぶなど多くの人が体験しているとの事です。

僕も痛かったですが、救急車を呼ばなくて自力で病院へ行きました。(笑)

結石

そうなんです。尿管結石で調べても「結石」という分野で出て来ます。

そもそも「結石」「尿管結石」とは・・?

・生体中の無機・有機物が析出し出来た固形物。カルシウムなどの成分が固まったものみたいです。カルシウムが主な成分みたいです。(シュウ酸カルシウムなどがあります。)

・結石は一般に、その生じた臓器の名、又は石の部分に石をつけて呼ぶ。
(例 歯石、尿石、胆石 など)

・尿石は生じた部位により、腎結石、尿管結石、膀胱結石などに分類されています。

・腎臓で作り出されて、腎臓から尿管、膀胱、尿道という尿の通り道(尿路)にできるため、総称して「尿路結石」ともいうみたいです。

結石の原因

結石の原因は・・

食生活に問題があるそうです。簡単に書きますと・・

・肉食・・肉類を多く食べると腎臓や尿管に問題が起こしたり障害が出たりする。

・動物性タンパク質を多く取るのも結石のリスクを高めるそうです。

つまり、肉類が多い食事に問題があるそうです。

若い人が大好きなお肉が多い洋食なんて良くないみたいです。

食生活は毎日のことですので習慣で結石の原因になっていたみたいです。

予防

結石になってしまったのに、「予防」って思いましたが・・、

結石を出す方法をお医者さんに「どうしたら良いのか?」聞きました。

・食生活(野菜や豆類を多くする。逆に肉類などを減らす。)

・運動(これが一番大事です。)

・水分補給(こまめに水やお湯を飲みましょう)

この3つが大事みたいです。

食生活は毎日のことですので、野菜中心も良いと思います。野菜はとっても美味しいので僕は大好きなのでいけそうです。

運動

お医者さんに結石を出すには運動を進められました。

「患者さんの中には縄跳びして結石を出した。っていう人がいますが、あくまでも例です。無理しない程度に必ず運動をして下さい。」

と言われました。

尿管からおしっこと一緒に出すために「縦の動き」が良いと色々と考えて縄跳びをした人がいたそうです。

その噂が広がって縄跳びする人が多いそうですが、民間療法なので何とも言えないそうです。

しかし、運動は良い事なので無理しない程度にして下さい。と何度も言われました。

僕は、朝、通勤で歩いたり走ったりで1時間位しているので、それも良いと言われてほっとしました。

走ったりするのは良い事ですが、長時間の運動のし過ぎで他の障害が出たらアウトなので、そこは気をつけて下さいと注意も受けました。

水分補給

他にお医者さんに結石の出し方として水分補給を言われました。

適正な水分補給が大事だそうです。

水を飲んで、おしっこと一緒に結石を出す。

しかし、水分補給と思って飲み過ぎると・・

尿管で結石が詰まっておしっこをせき止めしているのに水分が後から後から来ると腎臓を痛める原因になります。

適正な量の水分補給にして下さい。と言われました。

そして・・

「よくビールを飲んでおしっこが大量に出るから大丈夫だろう。って人がいますが、絶対に止めて下さい。アルコールは良くないです。」

と厳重に注意を受けました。

他にもコーヒーなども良くないみたいでした。

ビールを飲んで酔い覚ましにコーヒーなんて駄目みたいです。悲しいです。(笑)

個人差があると思いますが、

お水を常温か白湯で1.5リットルから2リットルくらいが僕には良いみたいでした。

まとめ

まとめとして、尿管結石になった僕はなるべくお肉類を控えて、アルコールは禁止で白湯を良く飲む。

運動をする。

結石を手術以外の方法で出すために完璧ではないですが、お医者さんに言われた事をしています。

お医者さんに結石を出す飲み薬はあるのか?聞いてみると「無い」と言われてしまいました。

今は、毎日、白湯を中心に飲んでいます。

健康って大切なことなんだとつくづく思いました。

何としてでも、自力で結石を出すために頑張ります!(笑)

以上、簡単にですが、今回、尿管結石について記載させて頂きました。

もっと知りたいや詳しくなどは、お医者さんにお聞きする事をお勧め致します。
僕にはこれ以上専門的なことは難しいので答えられないのでご容赦下さい。

最後までお読み頂きありがとうございました。

参考図書

今回、参考にさせて頂いた図書・一部抜粋もさせて頂きました。

「早引き介護用語辞典」
「介護福祉用語辞典」

ありがとうございました。

出張カット・訪問美容専門『あの美容師さん』  
代表 佐藤圭哉

電話 080-6842-7982

タイトルとURLをコピーしました