訪問美容師にも派遣社員やパートさんがいます。個人で独立している訪問美容師さんもいます。で、どっちがお得?

こんにちは!
訪問美容師の佐藤圭哉です。
主に葛飾区で活動しています。
訪問美容師をしていますが、実家の「サン美容室」で働きながら個人でも活動していますが、独立して訪問美容師一本で食べていくのは難しいです。
そんな時に、訪問理美容師さんは独立した方が良いのか?
派遣社員やパートさんみたいにやっていくのが良いのか?
を聞かれましたので、簡単ですがお答えします。

どちらが良いの?
派遣社員やパートさんと独立でしたら・・?
というのより、自分が何処に目標を置いているのかだと思います。
派遣社員やパートさんでしたら、所属している会社やお店や団体などで保険の適応などあるのでそちらに入っているから安心・安全という選択をしている人が多いみたいですね。
他にも固定給があるかどうか分かりませんが、ある程度給料は見込まれている。というので、派遣社員やパートさんを選んでいる事があると思います
そちらは正解です。
個人で独立して行っていると、保険や給料以外に売上や税金などの事務処理など色々な問題が出て来ます。
それでも、自分で仕事の目標やゴールを決められる達成感はあります。

無理しないで
独立したいと焦ってお店を辞めて「最初は家賃が掛からない出張カット・訪問理美容師のサービスだ!」と言っている人をみかけますが、おすすめしません。
訪問美容の場合は間違いなく、最初はお客様の予約が入りません。施設に行くのもどうやっていって良いのかすら分からないと思います。
だから、最初は今働いているのであれば、自分のお休みの日に訪問理美容師の講習会に行って技術や介護の方法など学び、そこから施設など紹介して頂き、お客様を増やしていくのが良いかもしれません。
家賃はかかりませんが、生きていくお金は必要なのでそのお金をどう作るのかを考えてからの方が良いでしょう。
だから、無理をしないで欲しいです。

人脈も大切
人脈というとお客様の紹介と直ぐに思うかもしれませんが、それ以外にも組合や団体に紹介してもらうなど、いろいろなお世話になることが多いです。
これは、派遣社員やパートさんだと所属している場所や組織の中で終わってしまうことが多いですが、個人で独立している方は色々な職種や様々な人達にお世話になるので必然的に人脈が広がっていきます。
大変ですが、(人脈を広げるが大変というのも変ですが・・)とても大切な事です。

結局どっちがお得?
それでは、どっちがお得?かと言うと、
安心・安全で守られているのが派遣社員やパートさんなので、確定申告など税金などの事務処理などの面ではかなりお得だと思います。
自分次第なのが独立している個人経営者さんは、頑張れば頑張るほど自分の収入になるので事務処理も大変ですが、それ以上に自分で未来を作る感覚があったりしますので、人生においてはお得かもしれません。
でも、出張カット・訪問理美容師のサービスのスタートはものすごく大変ですので、最初は今の状況から、目標設定をしてから目標に向かって行動していくのが大事だと思います。
僕の場合は、今の実家のサン美容室で働きながら、こうしてブログ記事を書きながら、情報発信と情報収集とを行いながら、活動しています。
焦らずやっていくのが大事ですので。
今回、この記事をお読み頂きありがとうございました。
出張カット・訪問美容専門『あの美容師さん』
代表 佐藤圭哉