出張カット・訪問美容師のお仕事をご紹介致します。自分で考えて宣伝してみた。

あの美容師さん

出張カット・訪問美容師のお仕事をご紹介致します。自分で考えて宣伝してみた。

こんにちは!

訪問美容師の佐藤圭哉です。

主に葛飾区を中心に出張カット・訪問理美容師のサービス活動をしています。

訪問美容をやりたいと思っている方が以前よりも多い事に最近気付き何か出来ることを探しているうちに、僕が出来る事を見つけました。

それは・・?

「出張カット・訪問美容師」をプロデュースを自分なりに考えていこう!

ということです。宜しくお願い致します。

CMっぽく

多くの仲間と共に仕事をするのが美容室です。

スタッフがいてシャンプーをしてくれるアシスタント、自分ではヘアスタイルを考えてお客様と一緒に髪の毛をデザインしていく、そして、終了すればお会計をフロントさんがやってくれる。

そんな恵まれた環境。

でも・・・、
「自分にはもっと出来るんじゃないか!」
「上の人は自分にはお客様を回してくれない。」
「スタッフ同士の人間関係には疲れた。」
「お店に居る時間が長すぎるよ。」

そんなこと考えたことあるよね?

「最近、辞めた人が独立したんだって・・。」
「だって、あの人お金が無いって言ってたのに・・。」
「何処にお店出したの?」 

コロナ禍の影響でお店を辞めて独立する美容師が増えて来ました。

最初はお金が無いから、「訪問美容」でも始めるかという気持ち。

そこから、ドンドン本気になって「訪問美容師」にのめり込んで成功しました。

手に入れてモノは

「自由」
「お金」
「自分」

と言うことが現実では訪問美容では起こっています。

是非、訪問美容をチャレンジして欲しいです。

人間関係が楽しい

出張カット・訪問美容師のお仕事は基本的に自分一人でお仕事をする事が多いです。

仲間達と一緒に介護施設に行って、一緒にお仕事をすると言うことは確かにあります。

しかし、個人のお家にお伺いしてカットをする時は一人で行ってお仕事をします。

ですので、最初に記載した通り仕事は一人でする事が多いのですので、人間関係の悩みはほぼ無くなります。

つまり、お客様との信頼関係に集中する事が出来て楽しいです。

業者さんとの仕事上の人間関係がありますが、
「ビジネス的に考えて・・」なんて深く考えないでイヤだったら違う業者さんを探すことも出来るのです。

逆に、業者さんに嫌われて仕事がとれない場合もありますのでそこは注意して下さい。

でも、自分で人間関係を選べるって凄い事なんです!

好きな人としか会わない仕事って楽しいですよね。おすすめです。

SDGsに貢献している

SDGs(エスディージーズ)とは、持続可能な開発目標の事で、最近よく耳にしますよね。

国際的に掲げられているとても大切な事を目標にしています。
詳しくはここでは記載しませんが、大まかに言うと
「国際的に17のグローバル目標と169のターゲットから出来ています。」

そのSDGsに出張カット・訪問理美容師のサービス活動は貢献しています。

これから始まるであろう超高齢化社会と介護する側の高齢化社会において、年齢を問わず美容師として、お仕事が出来るのは素晴らしい事です。

年齢を問わずってそんなことないよと笑われるかもしれません。しかし、実際にうちのお袋が介護施設に出張カットに行った時は自分よりも年下の方が大勢いて、その方々を介護しながらカットしてきたと自慢していました。

それと、各地域によって訪問美容を受けられるサービスが存在します。その方が利用しやすい環境を作ってあげることが、お客様の為でもあって僕等の為でもあり、地域の為でもあるのです。

コロナ禍で旅行会社が赤字、大手の会社のビル清掃をしている方々がいなくなったりとしていますが、実際に経済や社会を回していたのは高齢者が多かったそうです。

そんな高齢者のお客様を大事にしていく事、すなわち、僕ら美容師は
「お客様を綺麗に可愛くして夢と希望を叶えてあげること」がお仕事です。

一人一人が出来る事から始めると言うことが多いですが、僕等訪問美容師はその点ではお客様に貢献することが地球にも優しい活動になるんです。

なんだか、大きな話しになってきましたね。でも、楽しいですよね。

学ぶ

自分で個人事業主として始めると、色んな事につまづいたりします。

役所・役場や保健所での提出物がよく分からない。ネットで調べたけどなんか違うみたい・・。

なんて事はよくあります。でも、そんな時は、思い切って人に聞いてみましょう!

役所・役場や保健所の方は大変忙しいですが、皆さん親切に対応してくれます。
少なくても僕には皆さん親切に色々な事を教えてくれて助かりました。

売上でなく、お客様も見つからず、途方にくれた時は、起業塾に行って先生に聞いて答えを見つけた時もありました。

起業塾やセミナーに行くとイヤな顔をする友人や知人や家族がいますが、自分が目標をもって学びにいくと沢山の事を学べることが多いので率先していくべき事を推奨します。

それに今はオンラインセミナーなどありますので、講習会やセミナーなどの敷居は低いと思いますので学んでみることは悪いことではないと感じるかもしれませんよ。

何が言いたいのかと言うと、

「訪問美容師さんは学ぶ事が大好き」です。

真剣に訪問美容の仕事をしている方は真面目で明るい方がとても多いです。

そんなことから学ぶ事で人生観が変るかもしれませんね。

仕事のクオリティが変る

出張カット・訪問美容の仕事をしているとカットのスピードが常に要求されます。

それは、サロンワークでの時間指定でのサービスとは違い、お客様の耐えられるかどうか介護的な要素の問題の部分での事です。

サロンワークではOO分でカットしてOO時までに仕上げるなんてイメージしながら仕事をしているかもしれませんが、訪問美容の場合はOO分でカットをしないと暴れ始めて次の眉毛カットが出来なくなってしまう。

お客様もご家族も自分も悲しい結果に終わってしまう・・。

この事があるので必然的に仕事のスピードが上がっていきます。

それと同時に美容師としてこだわる部分が出て来ます。
えり足はバリカンでカットするけど、盆の窪はしめたいから角度を気をつけて鋏を入れよう。などなど、美容師的な事を考える余裕が出て来ます。

結果、仕事のクオリティが上がっていきます。

僕は、まだまだ悩み中ですが焦りながら何とか格好良くしようと必死にカットしています。

収入は自分次第

収入は自分次第です。

個人事業主として始めたので全部自分に返ってきます。良いことも悪いことも。

でも、名刺やチラシを作って営業したり、お客様とコミュニケーションをしたりしながらお仕事をしていると・・

雇われている時では得られない幸せがあります。

当たり前のように毎月入ってきた給料ですが、自分で勝ち取ったお金は大事になってきます。

そうすると、もっとお客様にサービスをしようじゃないかという気持ちになってきます。

お客様の笑顔が何よりも僕ら訪問美容師の収入だと思っています。

「介護施設で髪の毛綺麗にしているね。って褒められたの~」

なんて言われたらとっても嬉しいですよね。

訪問美容師は最高です。

僕は美容師の仕事が最高のお仕事だと思っています。

ですので、訪問美容師のお仕事は同じように最高だと思っています。

お父さんとお母さんみたいなものだと思って頂けると嬉しいです。

美容師のお仕事は最初は全く出来なくて辞めたくて仕方がなかったのですが、ある時に滅茶苦茶練習して周りの人に助けられてコンテストで賞を獲得してから、なんて素晴らしいお仕事なんだ!と思い始めました。

その思いで、お客様のカットをしようと毎日、焦りながらも必死にカットしています。(笑)

訪問美容はお客様のお家に直接お伺いしてお仕事をしますので、お店に来てくれるではなく、自分で行くという感覚ですのでとても楽しいです。

こんな楽しい訪問美容のお仕事は最高だと思っています。

最後までお読み頂きありがとうございました。

出張カット・訪問美容専門『あの美容師さん』  
代表 佐藤圭哉

電話 080-6842-7982

あの美容師さん美容関係講習会日常
シェアする
佐藤 圭哉をフォローする
管理人
佐藤 圭哉

某有名美容室16年勤務、2店舗の店長を経験、退社後その経験を活かして独立開業。
そして「サン美容室」で母親と一緒に美容室を経営。
葛飾区を中心に訪問美容出張カットを行う「葛飾区の出張カット あの美容師さん」とネットショップ「EC.あの美容師さん」を立ち上げる。
人の役に立つ、人の笑顔が好き。体を動かすのが好き。趣味はマラソン。

佐藤 圭哉をフォローする
葛飾区の出張カット『あの美容師さん』
タイトルとURLをコピーしました