出張カット・訪問美容でのコロナ対策 慣れた頃で油断してない?ワクチン接種の今だからこそ改めて書きました。

こんにちは!
訪問美容師の佐藤圭哉です。
主に葛飾区を中心に出張カット・訪問理美容師のサービス活動をしています。
最近では新型コロナウイルスワクチン接種の予約で大変な事になっています。
そこで、改めて僕達訪問美容師が行っている新型コロナ対策の事を記載していきますので宜しくお願い致します。
ちなみに訪問美容師としてコロナ対策を書いたページは下のボタンからいけますので宜しければご覧下さい。

消毒用
僕達訪問美容師は、出張カットでお客様のお家や介護施設や老人ホームなど行きお仕事をします。
今は、ほぼ全てのお家や介護施設や老人ホームには消毒用の道具が揃っています。
勿論、その用意してある物を使用してお家や施設の中へ入っていきます。
しかし、僕達訪問美容師は何があるのか分からないので一応、消毒用の道具は持ち歩いています。
消毒用のジェルや消毒スプレーなどを用意して、消毒をして中へ入って準備していざお客様をカットする時にもう一度消毒する時が多いです。
消毒用ジェルや消毒用スプレーのどちらが良いのか、こちらも分からないので答えようがないでお許し下さい。

帰って来たら・・
出張カット・訪問理美容師のサービス活動から、帰って来たら先ず手洗いとうがいをしてから荷物を片付けます。
最近は、夏に向けて暑くなってきていますのでマスクがびっしょりと濡れてしまっている事が多いので、出張カット・訪問美容の後は一回毎にマスクを処分して新しいのを下ろすことが多いです。
使い捨てマスクを使用する事が多いですが、布マスクを使用して無駄使いを無くすようにも心掛けています。
そして、使用したカットクロスやタオルの他に、持って行ったが使用していないタオルなども一緒に洗い場に出し洗濯します。

暑さ対策
最近では暑さ対策も同時に進行して行っています。
高齢者のお客様が多いので気をつけてはいますが、暑さに気付かない人が多いです。
出張カット・訪問美容でお家にお伺いした時にお客様が「寒い」と言い、部屋の温度が30度になっているにもかかわらずマスクをしてマスクもびっしょり、汗をかいているのに気付かない「更年期」の方もいます。
新型コロナウイルスでマスクをしているのは分かりますが、窓を開けて風が入ってくるならば換気を良くしてあげたり、風が無かったならばエアコンを「僕が暑いのでつけて良いですか?」と少しでも部屋の温度を下げるようにしています。
事実、部屋の温度が30度以上の部屋でマスクをしてカットするとカットする側の方が熱中症になってしまったという事がありました。
僕は汗っかきですので、あまり汗をかきながら出張カットでお客様をカットしていると申し訳ない気持ちになりますので、申し訳ないと思いながらエアコンをつけてもらうようにしています。
高齢者のお客様は座ってテレビを見ていることが多いのでこのように暑さに気付かないようになってしまうみたいなので、家族の方やケアマネージャー・ヘルパーさんがいない時には声を掛けて上げるようにしています。

ワクチン接種の予約
新型コロナウイルスワクチン接種の予約で出張カット・訪問美容をキャンセルする方がいます。
全然構いません。ので安心して下さい。
今は、非常事態と思ってご自分やご家族の方を優先的に考えて欲しいです。
確かに衛生上の問題でカットした方が良い場合もあります。
しかし、せっかく新型コロナウイルスワクチン接種の予約が取れたのならそちらを優先して下さい。
1回目と2回目の間に・・とか色々と考えている方もいますが、ワクチン接種の時やかかりつけのお医者さんにどのタイミングで出張カット・訪問美容を頼んだら良いのか、正確にはカットして良いのかを聞いた方が良いと思います。
新型コロナウイルスワクチン接種の注射で体調に変化がある時は無理しない方が良いという人もいれば、貴方はちょっとやめた方が良いという方もいます。
予約・依頼があれば、お伺いしますので安心してご自分やご家族の体調を優先して下さい。

無理はしません
当たり前ですが、無理はしません。
最近では体温計が進化して直ぐに体温が測れる優れものが多いです。
僕も実家のサン美容室で働いていますが、かなりの頻度でまめに測っています。
家族やお客様が気にすることが多いので安心・安全ですよとお伝えするためにです。
少しでも熱を感じたら休むようにしています。
今のところそのようなことがないので有り難いやら残念やら・・、いや有り難いですね。
しかし、これから暑くなってきます。
日差しの強い中、出張カット・訪問美容で自転車に乗ってお客様のお家や介護施設や老人ホームにお伺いします。
その時に、コロナや熱中症にならないように気をつけないといけないと思っています。
カットするお客様の為にも無理はしないように気をつけます。

まとめ
訪問美容師として、出張カット・訪問理美容師のサービス活動をしていますが、出発点は実家のサン美容室です。
実家の家族やお客様にも迷惑を掛けてはいけないという思いもあります。
お袋と一緒にお仕事をしていますので、僕がコロナを持って帰ってきたら・・と思うと怖い思いもあるので、手洗いとうがいをして自分の荷物は消毒や洗濯をこまめにやっています。
そんな思いで出張カット・訪問美容をしているのは、僕だけではなく、ほぼ全ての訪問美容師がそうしています。
少なくても僕が出会った仲間や同業者など美容師・訪問美容師・理容師・訪問理容師の全ての方は、コロナ対策所か、常に病気や怪我など色々な面に対して凄く気を使っていました。
記事の途中で書きましたが今は非常事態です。
自粛ばかりで慣れてきた頃かもしれませんが油断せずにキチンとコロナ対策をしていこうと思っています。
最後までお読み頂きありがとうございました。
出張カット・訪問美容専門『あの美容師さん』
代表 佐藤圭哉