自粛期間、出張カット・訪問美容も緊張します。

こんにちは!
訪問美容師の佐藤圭哉です。
主に葛飾区を中心に出張カット・訪問理美容師のサービス活動をしています。
今回はコロナ禍の外出自粛期間ですので、出張カット・訪問理美容師のサービス活動は忙しいでしょう!とよく言われます。
しかし、現場ではいつも緊張していますので、改めて現場での対応を記載させて頂きますので宜しくお願い致します。

マスク
マスクは今はしていない人はいないと言う位に皆さんしています。
ウイルス対策として必要とされています。
僕も出張カット・訪問理美容師の仕事の時は荷物を入れている鞄の中に予備をいくつか入れています。
しかし、昨今の問題として熱中症の問題がありますので、マスクを付けすぎないように呼びかけもしています。
自分自身が汗っかきという事もあり出張カットのお仕事をしていると汗でマスクまでびっしょりと濡れてしまいます。
その濡れたマスクだと呼吸が難しくなってしまうことがあるので、出張カット・訪問理美容師のサービスでお客様一人修了する毎にマスクを交換しています。
お客様も高齢者の方が多いので暑い時に無理してマスクをし過ぎて呼吸が困難になることが心配になります。

マスク問題
コロナ予防の為のマスクですが熱中症の問題以外にもマスク問題はあります。
それは、マスクを掛けている耳回りの肌トラブルです。
マスクを掛けていると・・「ゴムがきつい」「耳が痛くなった」など気になった方が多いと思います。
高齢者になると肌も弱くなり耳回りが荒れてしまってマスクが出来なくなってしまう場合があります。
自分で意思表示が出来れば良いのですが、年齢や病気のせいで自分から「痛い」や「ゴムがきつい」「耳が荒れている」など言えたら良いのですが言えない場合があります。
そのマスクでの耳回りの肌荒れは、夏になると汗疹や湿疹などと併発すると怖いです。
ですので、介護している方やご家族で高齢者がいる方は熱中症対策と同時に耳回りもチェックをしてあげる事も大事です。
今は、耳かけの無いシールタイプのマスク(顔に貼るタイプのマスク)もありますので気になる方は調べてみるのも良いかもしれません。
僕も買ったことがあり、お店でも使っています。

消毒
出張カット・訪問理美容師のサービスでお客様のお家や介護施設などの施設に行く時は必ず消毒液を持って行きます。
こちらも今はどんな家、どんな施設でも当たり前のように消毒液・消毒スプレーなどが置かれています。
自分が持っていかなくても安心していられる位です。しかし、持って行かない時に限って何かある場合があるので必ず持ち歩くようにしています。
冬場はその消毒液・消毒スプレーで手が荒れてしまう事がありましたが、夏になるとそこまで乾燥していませんし、大分使い方に慣れてきたので手が荒れないようにする位の量感調整が出来るようになってきました。
アルコールタイプや次亜塩素酸タイプなど今は多くのものが出回っています。
自分に合う物を探すのが良いと思います。

手洗い・うがい
手洗いはもう習慣化されているので大丈夫ですが、うがいが場所によって出来ない場合があります。
しかし、それでもうがい薬は以前よりも季節を問わずに販売していますので購入しやすくなっているみたいです。
これは安心・安全ですね。
出張カット・訪問理美容師のお仕事に限らず、以前のコロナ禍の外出自粛が発令された時よりも外出されている人やお喋りで声を大きく話している人が増えた気がします。
僕も出張カット・訪問理美容師のサービス活動で外へ出てお仕事をしていますし、お客様の元へ行くとお話しをしなくてはいけません。
それに仕事柄どうしてもお客様に触れるお仕事ですので最大限の注意が必要になってきます。
ですので、お互いの為に手洗いとうがいもキチンと出来るように準備しようと心掛け致します。

熱中症対策
最初にお話しした通りにコロナだけでは無く熱中症対策も大事になってきます。
お客様が高齢者の方が圧倒的に多いので寒がりな方が多いです。
たまに部屋の室温が30度前後になっているのに寒いと言って、マスクをしたまま上着を掛けている方がいます。
そしてその方のカットをしていると、頭から汗が落ちて髪の毛や首回りがじっとりと濡れていますので、首に湿疹や汗疹のが出来ますよとお話しします。
更年期障害になってくると身体の体温調整が下手になってきます。
そこをズバッと指摘すると高齢だから歳のことを言われたと傷つきますので、汗疹や湿疹が出来て荒れてしまうなどのワンクッション入るようなお話しをしてあげるのが良いと教えてもらったので僕は活用しています。
実際問題、熱中症対策もそうですがこまめな水分補給が身体を守ってくれるのでおすすめしています。
外へ出ている時は冷たいお水を飲むのを身体が欲していますが、家に帰れば常温のお水や白湯などを飲んで内臓を冷やし過ぎないように気をつけています。
このこまめな水分補給が認知症から遠ざけてくれるのでおすすめ致します。

ワクチン接種
ワクチン接種の注射をしている方や予約している方が多いので僕等訪問美容師も一安心しています。
ワクチン接種があるからといって予約をキャンセルした方が何人もいましたが、全然構わないと思いました。
コロナに怯えながら生活するよりは全然良いと思いますし、出張カットに訪問した時にやはり緊張しながらお仕事をするのは大変だからです。
ワクチン接種したから完璧に大丈夫とは限りませんし、副作用の事など心配事は多いですが、今までのコロナ禍の心配事に比べれば心が軽くなります。
勿論、外出自粛が出ているので何処へも出かける気が無いと僕等もお客様もよく笑いながら話しますが、ワクチン接種の後は安心感が全然違います。
ですので、お客様には出張カット・訪問理美容師のサービスはキャンセルも予約変更も構いませんのでワクチン接種を優先して下さいとお伝えしています。
無理はしないで下さいね。

体温調整
夏で暑くなってきたせいか、各お店での体温計での体温を測ることが少なくなって気がします。
どんなお店や施設、お家にも簡単に体温が測れる体温計があると思います。
その体温計で測るのが少なくなってきました。理由は、夏の太陽を浴びて体温が急激に熱くなってきているので正確な体温が測れる気がしないからです。
外からお店に入り、顔が真っ赤で汗がびっしょりな状態で正確な体温が測れるのか?という疑問があるのは僕だけでは無いようで皆さんそう思っているみたいです。
正確に測れますよという情報が流れていましたが外から入ってきた瞬間は??
と僕は思っていますので出張カット・訪問理美容師のサービス活動でお客様の元へ行く時は行く前や朝の汗をかいていない時に測るようにしています。

まとめ
最後にまとめです。
オリンピック前の最後の緊急事態宣言で外出自粛期間だと思っています。
お客様はワクチン接種の方がドンドン増えて来ていますのでお互いに安心・安全でお仕事が出来ます。
それでも、マスクやうがいと手洗いをキチンとしていくのがとても大事な事だと思っています。
消毒液・消毒スプレーなど種類が増えているので自分にあった物を選んでいけば、手荒れもしなくて済みます。
手荒れは本当に大変です。
体温調整が難しい季節です。夏で外が30度を超えているのに部屋の中は23~26度、外と中との気温差で参ってしまう事がありますので注意が必要です。
熱中症対策も忘れずに行うのですが、マスク問題もありますので自分も周りも気をつけて見て上げる事が大切です。
熱中症で汗で濡れているマスクをしているせいで呼吸が困難になったり、耳周りがゴム紐の影響で肌荒れトラブルも怖いです。
などなど、コロナ禍で夏ですので気をつけなければならない事が多いので緊張感が続きます。
早く収束して仕事がしやすい環境になることを心からお祈り致します。
あなたもお気をつけ下さい。
最後までお読み頂きありがとうございました。
出張カット・訪問美容専門『あの美容師さん』
代表 佐藤圭哉